Global Governance in the Age of Cyber-Physical Fusion: Toward Sustainable Peace
Project/Area Number |
23K22087
|
Project/Area Number (Other) |
22H00815 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 06020:International relations-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
阪本 拓人 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40456182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 徳仁 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (00545858)
キハラハント 愛 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10806459)
村瀬 洋介 国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (30709770)
大石 晃史 東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 研究員 (60814944)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
|
Keywords | グローバル・ガバナンス / 計算社会科学 / サイバーフィジカル融合 / 国際連合 / サイバーセキュリティ |
Outline of Research at the Start |
実空間とサイバー空間の融合,すなわち「サイバーフィジカル融合」の進展は,地球規模の課題に対する国際社会の取り組みにいかなる変革をもたらしているのであろうか.本研究では,武力紛争や人道危機に対する国際社会,特に国連の対応に焦点をあて,この問題に取り組む.具体的には,紛争や人道危機が,実空間とサイバー空間の両面でいかに展開し,こうした展開に国際社会の主要な主体がいかに対応しているのかを,既存のデータソースに加え,SNSでの情報発信・伝達を分析することで体系的に明らかにする.さらに,SNS等の情報源活用に関する政策決定者の認識を把握するため,国連等でインタビュー調査も行う.
|
Outline of Annual Research Achievements |
交付申請書に記載のとおり,研究課題初年度の本年度は,Slackやzoomといったオンラインツールを活用しつつ,研究組織内でのコミュニケーションを頻繁に重ね,今後の研究の方向性を固めていった.その結果,研究代表者(阪本)や研究分担者(キハラハントや久保田)がこれまで研究を行ってきた国連の安保理での政策討議や国連平和活動について,関連主体の政策発信やそれに対する紛争当事者の反応などをオンライン(SNSの投稿内容等)・オフライン(議事録での発言記録等)両面でフォローし比較するところから手をつけることになった.この目的のため,大学院のRAを複数名雇用し,国連研究やオンライン外交,SNSと国際関係といった関連分野の文献の収集と検討を行った. また関連して,研究代表者が中心になって構築した国連安保理の公式会合のデータセット(各会合の基本情報および各国/機関代表による発言のテキスト等から構成)の整備を,やはり複数の大学院生の助力を得ながら推進した.その結果,会合データについては戦後のほぼ全ての会合,発言データについては冷戦後のほぼ全期間を網羅するデータセットが完成し,年度末にHarvard Dataverseにて公開した(doi:10.7910/DVN/CKPTRB).このデータセットを使って安保理における過去30年の安全保障言説の変容を分析した論文も,International Studies Quarterly誌に受理され,近日中に掲載予定である. 最後に,研究組織のメンバーのうち大石・村瀬・阪本は,大学院生RAとともに,開発分野のガバナンスを開発援助のデータとネットワーク分析の手法を使って分析する研究も行った.その結果は学術論文'Evolution of global development cooperation: An analysis of aid flows with hierarchical stochastic block models'にまとめられ,PLOS ONE誌に掲載された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおよそ交付申請時の研究計画通り作業を進めてきている.当初予定していたサイバーフィジカル・プロセスのデータ取得と探索的分析は行うことができなかったが,準備自体は整っているので早々に着手したい.国連でのインタビュー調査については感染症の状況もあり実施を見送った.
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き研究組織内のコミュニケーションを密に図りつつ,RAの助けも得ながら着実に研究計画の実施に努めたい.特に国連安保理の政策討議に関するサイバーフィジカル・プロセスについては,共著論文の執筆と投稿を目標に,データの収集と分析を速やかに始めるつもりである.以上を最優先課題としつつ,インタビュー調査についても引き続き実施の機会を積極的に探っていきたい.
|
Report
(1 results)
Research Products
(18 results)