• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

過疎内包型地域圏の生活持続モデルの構築と検証:地域生活構造分析による解明

Research Project

Project/Area Number 23K22177
Project/Area Number (Other) 22H00906 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

高野 和良  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (20275431)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 努  神戸学院大学, 現代社会学部, 教授 (60174801)
牧野 厚史  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (10359268)
稲月 正  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (30223225)
加来 和典  下関市立大学, 経済学部, 准教授 (80214261)
速水 聖子  山口大学, 人文学部, 教授 (90271098)
山下 亜紀子  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (40442438)
松本 貴文  國學院大學, 研究開発推進機構, 准教授 (70611656)
益田 仁  中村学園大学, 教育学部, 講師 (20551360)
吉武 由彩  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (70758276)
井上 智史  九州大学, 人間環境学研究院, 講師 (00880460)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords過疎内包型地域圏 / 過疎地域 / 生活構造 / 人口減少 / 少子高齢化 / 社会移動 / 地方都市
Outline of Research at the Start

本研究は、過疎地域と地方都市との関係を過疎内包型地域圏と捉え、地域生活構造分析に基づく人口減少に対応し得る過疎内包型地域圏の社会モデルの構築と検証を行うことを目的としている。
生活構造には様々な定義が存在するが、ここでは個々人が社会構造にアクセスするパターンの総体として捉え、これを時間アスペクト、空間アスペクト、社会関係アスペクト、経済アスペクトから把握し、これに行政連関アスペクトを加え、これら各アスペクトに対応する観点として、「人口・世代の再生」、「生活範囲の拡大」、「社会関係の維持」、「生活基盤の維持」を設定し、過疎内包型地域圏の維持に関する社会モデルを構築し検証する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、主に九州・中国地方の過疎地域と地方都市との関係に注目し、両者を過疎内包型地域圏として包括的に捉え、地域生活構造分析に基づき、人口減少に対応し得る過疎内包型地域圏持続モデルの構築と検証を行う。過疎地域を、過疎地域と非過疎地域(地方都市)といった静態的な2項対立図式から捉えるのではなく、過疎地域と関係する地方都市などを含む圏を地域圏として総体的に把握する。そのうえで、両者の動態的な関係分析を行うことによって、過疎地域単独での存続策を検討するのではなく、過疎内包型地域圏として持続可能な社会モデルの構築と検証を目的としている。
2023年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって本年度に繰り越した、2022年度実施の「過疎農村」過疎内包型地域圏(山口県萩市田万川地区)を調査対象地域とした他出子対象の社会調査結果(予備調査)の集計分析作業を実施した。さらに、予備調査の結果分析を踏まえ、調査項目の再調整などを行い、本調査の実施に向けて準備を行った。他出子調査は、実際に他出子の名簿作成が困難であり、その必要性は指摘されてきたものの、あまり実施されてこなかった。本予備調査では高齢者から他出子に直接送付してもらうことで、他出子への調査票送付を実現したが、大規模に実施するにあたっての制約も確認できた。このため、実施方法のさらなる改善も考慮しつつ、本調査の実施を検討している。
さらに、「離島」過疎内包型地域圏(鹿児島県大島郡伊仙町)での調査実施に向けて現地での準備を行い、これらの社会調査で使用する地域生活構造分析としての調査票作成を進めた。
また、研究成果の公表として、研究分担者とともに学会報告、関係する社会調査結果も含めた報告書の作成も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって2022年度に実施できなかった他出子調査結果の集計と分析などを実施することができ、得られた知見の一部を学会で報告することができた。
また、2023年度に計画していた「離島」過疎内包型地域圏(鹿児島県大島郡伊仙町)での調査実施に向けて現地での準備等も実施した。これによって2024年度の社会調査実施に目処がつき、社会調査で使用する調査票作成も進めることができたため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、2022年度に実施した「過疎農村」過疎内包型地域圏(山口県萩市田万川地区)を対象とした高齢世帯他出子予備調査から得られた知見を加味しながら、昨年度からの継続として本調査用の調査票を完成させ、これを用いた社会調査を、まず、「離島」過疎内包型地域圏(鹿児島県大島郡伊仙町)を対象地域として実施し、さらに状況をみながら、「過疎農村」過疎内包型地域圏(山口県萩市田万川地区)での社会調査実施を行うことを目指している。そのうえで、社会調査結果の集計と分析を行い、研究成果を学会報告、論文等で公表する。
また、昨年度までと同様に、研究会を定期的に開催し、研究分担者間の意見交換を深めつつ、研究を推進していくこととする。
なお、Covid-19感染症の再拡大などの不測事態は今後も予想されるため、現地でのフィールドワーク等の実施にあたっては、状況を慎重に見極めながら対応する。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (40 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 7 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (13 results)

  • [Journal Article] 社会的排除に抗する伴走支援--NPO法人抱樸による「子ども・家族まるごと支援」を事例として2024

    • Author(s)
      稲月正
    • Journal Title

      西日本社会学会年報

      Volume: 22

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 障害児の母親は、なぜ苦境にたたされるのか―母親を社会的排除においこむからくり―2024

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Journal Title

      社会分析

      Volume: 51

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 過疎内包型地域圏における高齢者と他出子との関係―2021年田万川調査の結果による予備的考察2023

    • Author(s)
      高野和良
    • Journal Title

      人間科学共生社会学

      Volume: 12 Pages: 39-60

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災における支援経験と防災へのフィードバック-宮崎県の事例-2023

    • Author(s)
      速水聖子
    • Journal Title

      やまぐち地域社会研究

      Volume: 20 Pages: 29-44

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 子育てを支える地域社会の仕組み―伊仙町の人々の生活と子育て―2023

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Journal Title

      人間科学共生社会学

      Volume: 12 Pages: 125-139

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 南西諸島における高出生率と子育てを支える地域社会 : 徳之島伊仙町における育児支援の構造2023

    • Author(s)
      吉武由彩
    • Journal Title

      人間科学共生社会学

      Volume: 12 Pages: 75-90

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 都市的生活様式の限界と農村的生活様式の切り崩し2022

    • Author(s)
      山本努
    • Journal Title

      現代社会研究

      Volume: 8 Pages: 57-69

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 発達障害児の母親の生活実態に関する社会学的研究(Sociological Study on the Actual Living Conditions of Mothers of Children with Developmental Disabilities)2024

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Organizer
      国立台北教育大学・特殊教育学科における研究交流会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 過疎内包型地域圏における高齢者と他出子との関係―2021年田万川調査の結果による予備的考察2023

    • Author(s)
      高野和良
    • Organizer
      西日本社会学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 過疎地域からみる地域福祉政策の課題―過疎内包型地域圏における地域共生社会形成をもとに2023

    • Author(s)
      高野和良
    • Organizer
      福祉社会学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 過疎地域住民の生活空間―田万川調査をもとに大分市2023

    • Author(s)
      高野和良・加来和典
    • Organizer
      日本社会分析学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 生活構造の概念に文化体系への参与を含むべきか―鈴木広氏の生活構造概念についての微かな、しかし、社会学の大問題に関わる若干の疑問―2023

    • Author(s)
      山本努
    • Organizer
      西日本社会学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 農村社会学の小集落モノグラフ調査の重要性―限界集落の概念における量的規定と質的規定の齟齬に触れながら、また、農業センサスの統計分析に示唆されて―2023

    • Author(s)
      山本努
    • Organizer
      西日本社会学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「生きがい意識」研究の土台を求めて―過疎農山村における「生きがい」研究に関与しながら2023

    • Author(s)
      山本努
    • Organizer
      日本社会分析学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 生活構造論再考 ―生活構造論の新展開を求めて、鈴木広氏の諸説の検討2023

    • Author(s)
      山本努
    • Organizer
      日本村落研究学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 排除に抗する支援とその仕組みづくり--NPO法人抱樸による子ども・若者支援を事例に2023

    • Author(s)
      稲月正
    • Organizer
      西日本社会学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本の水環境から世界の水問題を考える2023

    • Author(s)
      牧野厚史
    • Organizer
      韓国日本近代学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 地域を往還する災害支援活動―福岡県大牟田市の事例から―2023

    • Author(s)
      山下亜紀子・速水聖子・横田尚俊
    • Organizer
      西日本社会学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ポスト農業社会の憂鬱2023

    • Author(s)
      徳野貞雄
    • Organizer
      西日本社会学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 天性の農村社会学者―山下惣一氏の社会的影響2023

    • Author(s)
      徳野貞雄
    • Organizer
      日本社会分析学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「T型集落点検」から見た都市近郊山村の他出子との生活維持の関係―U(O)ターン、I(Q)ターン、他出子の再考2023

    • Author(s)
      徳野貞雄
    • Organizer
      日本村落研究学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 地元と被災地を往還する災害支援活動―福岡県大牟田市の事例2023

    • Author(s)
      山下亜紀子・速水聖子・横田尚俊
    • Organizer
      震災問題研究交流会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域社会学の基底におくべき概念は何か?-集団(オルムステッドほか)、生活構造(鈴木広、三浦典子)、聚落社会(鈴木榮太郎)などの概念をめぐって-2022

    • Author(s)
      山本努
    • Organizer
      日本社会分析学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 地下水利用から考える流域社会 -熊本市域の小さな水循環を事例に-2022

    • Author(s)
      牧野厚史
    • Organizer
      日本水処理生物学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 伊仙町の人々の生活と子育て(3)子育てを支える地域社会のしくみ2022

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Organizer
      日本社会分析学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 過疎地住民の定住化に対する葛藤―ある過疎自治体の役場職員への調査から2022

    • Author(s)
      徳野貞雄
    • Organizer
      西日本社会学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「T型集落点検」からみた「槻木プロジェクト」のリアル(社会過程)2022

    • Author(s)
      徳野貞雄
    • Organizer
      日本村落研究学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 人口減少時代の生活支援論―地域のつながりを維持・再生する2024

    • Author(s)
      小松理佐子・高野和良編著
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095018
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 地域社会学入門(改訂版)2024

    • Author(s)
      山本努編著
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ISBN
      9784762032868
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 入門・地域社会学:現代的課題との関わりで(シリーズ入門・社会学 第2巻)2024

    • Author(s)
      山本努編著
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ISBN
      9784762032547
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 入門・家族社会学:現代的課題との関わりで(シリーズ入門・社会学 第3巻)2024

    • Author(s)
      山下亜紀子・吉武理大編著
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ISBN
      9784762032554
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 福祉と協働 42023

    • Author(s)
      金子勇・吉原直樹・三重野卓
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096527
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 入門・社会学:現代的課題との関わりで(シリーズ入門・社会学 第1巻)2023

    • Author(s)
      山本努・吉武由彩編著
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ISBN
      9784762032530
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 現代社会の探求:理論と実践2023

    • Author(s)
      神戸学院大学現代社会学会監修・山本努・岡崎宏樹編著
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ISBN
      9784762032783
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 入門・福祉社会学 : 現代的課題との関わりで(シリーズ入門・社会学 第4巻)2023

    • Author(s)
      吉武 由彩
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ISBN
      9784762032561
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 年報 村落社会研究59 アクションリサーチという問い : フィールドとの向き合い方を考える2023

    • Author(s)
      日本村落研究学会、原山 浩介
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540231322
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 環境社会学事典2023

    • Author(s)
      環境社会学会
    • Total Pages
      742
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307540
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 新・現代農山村の社会分析2022

    • Author(s)
      高野和良編著
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762031786
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 年報村落社会研究58 生活者の視点から捉える現代農村2022

    • Author(s)
      日本村落研究学会企画・高野和良編著
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540221330
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] シリーズ生活構造の社会学2 社会の変容と暮らしの再生2022

    • Author(s)
      日本社会分析学会監修・室井研二・山下亜紀子編著
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762031519
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi