Project/Area Number |
23K22184
|
Project/Area Number (Other) |
22H00913 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
|
Research Institution | Tokyo National University of Fine Arts and Music |
Principal Investigator |
磯 直樹 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 特任講師 (90712315)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
香川 めい 大東文化大学, 社会学部, 准教授 (00514176)
北村 紗衣 武蔵大学, 人文学部, 教授 (00733825)
知念 渉 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (00741167)
笹島 秀晃 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (30614656)
藤本 一男 津田塾大学, 数学・計算機科学研究所, 研究員 (40348090)
渡部 宏樹 筑波大学, 人文社会系, 助教 (40834487)
平石 貴士 立命館大学, 産業社会学部, 授業担当講師 (80914085)
森 薫 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90624859)
藤原 翔 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥12,480,000 (Direct Cost: ¥9,600,000、Indirect Cost: ¥2,880,000)
|
Keywords | 文化 / 不平等 / 階級 / 音楽 / 視覚芸術 / 社会空間 / 社会階層 / 対応分析 |
Outline of Research at the Start |
2022年度には郵送調査を実施し、2023年度にはインタビュー調査を実施した。2024年度は、これらの量的データを用いて多重対応分析を行いつつ、その特性を活かしてインタビュー調査のデータと対照させる混合研究法を実践する。研究内容としては、音楽空間、視覚芸術空間、読むことの空間、映像メディア空間、スポーツ空間を構築して分析しつつ、ジェンダー、階級、世代などの切り口から各々の空間を横断する形で分析を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究で実施する社会調査は、郵送調査とインタビュー調査によって構成される。前者は2023年1月に実施し、後者は2023年度の後半に実施した。同時に、郵送調査で得られた統計データの分析を進め、複数の学会発表を行った。2023年度は、主として音楽と視覚芸術の嗜好に関する分析を進めつつ、階級分析としての「社会空間」の分析も進めた。また、多重対応分析の特性を活かした混合研究法は試行中であるが、その暫定的な成果を学会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は、郵送調査で得られた統計データの分析を進めつつ、インタビュー調査を実施するのが当初からの計画であった。この計画は順調に実行でき、本研究全体も順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、郵送調査とインタビュー調査から得られたデータを分析しつつ、理論的な考察も加えて論文を執筆していく。論文の主題は、音楽、視覚芸術、読むこと、スポーツ、メディア、社会空間などである。
|