• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「学び続ける教師」の学習生態学:日本の教師はどこで学びえるのか

Research Project

Project/Area Number 23K22235
Project/Area Number (Other) 22H00964 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

河野 麻沙美  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (00539520)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 將暢  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (20536487)
姫野 完治  北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (30359559)
荻野 亮吾  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (50609948)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords学習生態学 / 現職教育 / 教員研修 / 教師研究 / 校内研修 / 授業研究
Outline of Research at the Start

本研究では、「教師の力量形成につながる学習はどのように保障されるべきか」を問いの軸に日本の
教師が所与の制度,慣習,文化の中でどのように学んでいるのかを明らかにする.そのために,質問紙調査を行い、個々の教師はどのように学んでいるのかを「学習実態」として,学習の文脈とともに明らかにする.また、国内の動向、海外事例との比較を通して、現在の学習環境を整理する
.本研究の射程は、個人と環境の相互作用で生起する「学習」の記述である.実践研究や事例研究を通して、教師の多様な学習生態の記述・分析を加え、「学び続ける教師」に期待される「学習」はどのようにあるべきかを考察する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「教師の力量形成につながる学習はどのように保障されるべきか」を問いの軸に日本の教師が所与の制度,慣習,文化の中でどのように学んでいるのかを明らかにする.そのために,質問紙調査を行い、個々の教師はどのように学んでいるのかを「学習実態」として,学習の文脈とともに明らかにする.
本年度は、オンラインサーベイの手法を用いて、教師対象の質問紙調査を実施した.教師の働き方や研修に係るシステムの方針転換が見られる本研究の射程において、経年調査に向けたデータ蓄積を実施することができた.
また、国内外の教員研修に関わる事例研究をすすめており、先導的・開発的に行われている教員研修のプロセスをフィールドワークを通して明らかにするとともに、制度・文化的側面からそのありかたについて考察をおこなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で実施する質問紙調査を実施することができた。経年調査に向けた分析を進めることができている。また、国内外の研修に係る現職教育について事例収集をすすめており、本研究の主題にむけた研究が進められている。

Strategy for Future Research Activity

経年調査を実施する質問紙調査に加え、国内外の研修に係る事例研究を進める.主たる方法は文献調査、及び、フィールドワークとしてすすめる.国内外の事例研究を進める中で、定量調査への展開が可能な主題を抽出して実施することを検討している.

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi