• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

International Comparative Study of School Management to Promote the Development of Non-Cognitive Skills: Focusing on Leader Behavior

Research Project

Project/Area Number 23K22271
Project/Area Number (Other) 22H01000 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐藤 博志  筑波大学, 人間系, 教授 (80323228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 まどか  植草学園大学, 発達教育学部, 講師 (00761868)
西野 倫世  大阪産業大学, 全学教育機構, 准教授 (20823983)
本所 恵  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80632835)
柏木 智子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90571894)
Project Period (FY) 2022 – 2023
Project Status Declined (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,640,000 (Direct Cost: ¥12,800,000、Indirect Cost: ¥3,840,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords非認知能力 / 学校マネジメント / リーダー行動 / 事例研究 / 国際比較研究
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、非認知能力の育成を促進する学校マネジメントの在り方を、特にリーダー行動に着目して、日本、アメリカ、オーストラリア、スウェーデン、フィンランドの事例の国際比較研究を通して解明することである。貧困等の問題を抱える子どもの非認知能力育成が課題になっているため、不利な状況の子どもが多い学校を含めて学校の事例研究を行う。日本だけでなく、非認知能力の育成について先進的な国を対象として国際比較研究を行う。比較を通して国内に見られない考え方や方策を見出し、今後の在り方に示唆を得る。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、国内の事例研究および、各国の教育政策の調査を主に実施した。
第一に、国内の事例研究を進める。これまでA県において、公立小学校の事例研究を行うことができた。この研究は非常に有意義であるため、学校マネジメントのプロセスを解明するために、今年度も継続して実施した。事例研究に関して、学会で口頭発表を行った。
第二に、学校リーダーシップに関する国際比較研究ISSPPで用いられている研究枠組みに則って、国内の事例研究を進めた。公立小学校1校において、校長、教員はじめ複数の関係者にインタビュー調査を行った。その他の学校の事例研究について検討を進めた。非認知能力の育成を目指す学校をマネジメントする教員(ミドルリーダー)や校長の資質・力量の特徴及び、その能力の育成方法を検討するための土台づくりを行なった。研究枠組みについて、学会で口頭発表を行った。
第二に、研究対象としている海外の教育政策や動向について、引き続き分析を行う。教育課程政策の全体像をふまえつつ、非認知能力の概念、非認知能力育成のための政策的アプローチ、学校における実践に関して、分析や調査を進めた。教育政策、教育課程に関して、学会で口頭発表を行った。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Nottingham(英国)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会情動的能力の育成を促進する学校マネジメントに関する研究 ―研究の枠組みと事例分析を中心に―2023

    • Author(s)
      佐藤博志、柏木智子、西野倫世、小野まどか、吉川 麻紘、矢田 匠
    • Organizer
      日本教育経営学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] グローバル時代における校長のリーダーシップ研究に関する考察 ―International Successful School Principalship Projectに焦点を当てて―2023

    • Author(s)
      佐藤博志、柏木智子、西野倫世、小野まどか
    • Organizer
      日本教育行政学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会情動的能力の育成に関する国際比較研究 ―政策文書等の分析を中心に―2023

    • Author(s)
      佐藤博志、柏木智子、本所恵、西野倫世、小野まどか、吉川麻紘
    • Organizer
      日本カリキュラム学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] オーストラリアの後期中等教育修了資格2022

    • Author(s)
      佐藤博志
    • Organizer
      オセアニア教育学会第26回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 現代アメリカにみる「教師の効果」測定―学力テスト活用による伸長度評価の生成と功罪―2024

    • Author(s)
      西野倫世
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      学文社
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] オセアニア諸国の高等教育への接続と社会的公正2023

    • Author(s)
      佐藤博志(分担執筆)
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      学事出版
    • ISBN
      9784761929145
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2025-03-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi