An Empirical Study of Support for Investigative Learning: acquiring Learning Contents and Learning Methods Through Collaboration Between Art and Social Studies
Project/Area Number |
23K22273
|
Project/Area Number (Other) |
22H01002 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鈴木 佳苗 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (60334570)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 永貴 筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (10592868)
古川 雅子 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 助教 (20617287)
畔田 暁子 八洲学園大学, 生涯学習学部, 准教授 (30851521)
西岡 貞一 筑波大学, 図書館情報メディア系(名誉教授), 名誉教授 (60436285)
向田 久美子 放送大学, 教養学部, 准教授 (70310448)
杉浦 幸子 武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (90635955)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
|
Keywords | 調べる学習 / 文脈 / 学習過程 / 美術鑑賞 / 教科横断的学習支援プログラム |
Outline of Research at the Start |
知識基盤社会に必須の「調べる力」を育てる「調べる学習」では、学習内容に関する知識(内容知)と学習方法に関する知識(方法知)の獲得が期待される。本研究では、学習指導要領で求められている図書館や美術館の活用を図り、美術作品の社会的背最を調べることを通して美術と社会科の学びを連携させ、中学生以上を対象として学習における広く深い内容知だけでなく、方法知などを獲得するための方法を明らかにする 。
|
Outline of Annual Research Achievements |
「調べる学習」では、学習内容に関する知識(内容知)と学習方法に関する知識(方法知)の獲得が期待される。本研究では、学習指導要領で示されている図書館や美術館の活用を図り、美術作品を手がかりに調べることを通して美術と社会科の学びを連携させ、中学生以上を対象として学習における広く深い内容知だけでなく、方法知などを獲得するための方法を明らかにすることを目的としている。 2022年には、1)美術館のギャラリートーク(美術館の展示解説員などが参加者と対話しながら行う作品解説)に関する研究、2)調べる学習過程と学習支援の方法に関する研究を行った。 美術館のギャラリートークに関する研究では、文献調査により、調べる学習で対象とする美術作品が描かれた時代を決定した。また、関東の美術館を対象として、ギャラリートークに関するウェブ調査を実施し、ウェブページにギャラリートークの記述がある美術館25館を抽出した。ウェブ調査では、文献調査により決定した美術作品の所蔵や展覧会の予定等を整理し、訪問調査の対象となる美術館を抽出した。美術館に訪問調査の依頼を開始したが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等のため、調査対象としていた美術館の活動の多くが休止となっており、訪問調査の延期および調査計画の変更を行った。 調べる学習過程と学習支援の方法に関する研究では、中学生が学習テーマについて調べる過程と、教員の支援の方法の記録を分析した。分析の結果、学習テーマへの理解度が高いグループの生徒の調べる過程には、いくつかの共通する作業の特徴が見られた。また、学習テーマの理解度を高めうる支援方法の特徴についての知見も得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度には、ギャラリートークに関して、美術館への訪問調査の実施を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等のため、調査対象としていた美術館の活動の多くが休止となっており、調査計画を変更する必要が生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度には、美術館のギャラリートークに関する研究からだけでなく、歴史学や美術・美術史の専門家等にも研究協力を依頼し、美術作品についての知識情報の収集を行う。また、調査結果に基づいて調べる学習のプログラムを開発し、大学生を対象として実践と評価を行う。
|
Report
(1 results)
Research Products
(2 results)