漫画を媒介した物語創作と作中人物評価を起点とする情報倫理の発達段階深化手法の開発
Project/Area Number |
23K22310
|
Project/Area Number (Other) |
22H01039 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09070:Educational technology-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
布施 泉 北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (70271806)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 裕一 北海道大学, 情報基盤センター, 助教 (10240128)
平林 義治 北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (60271714)
西野 和典 太成学院大学, 経営学部, 教授 (70330157)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 情報倫理 / 発達段階 |
Outline of Research at the Start |
社会における情報倫理教育の重要性を鑑み,生涯教育としても利用可能な情報倫理の学習支援が求められている。本研究では,①役割取得能力を重視した情報倫理の発達段階の評価手法を規定し,②発達段階の深化に資する学習教材の開発手法を提案し,③実践の中でそれらの有用性と効果を具体的に評価することを目的とする。 本研究では,情報倫理の発達段階を評価する際,複数の登場人物の視点に立つことを求め,それが達成可能なジレンマ問題を,ある漫画シーンを起点にした学習者による物語創作の連鎖により開発する。学習実践では,発達段階を自己評価・相互評価により評価させることを目指し,生涯学習への支援に結び付けるシステム構築を図る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,①役割取得能力を重視した情報倫理の発達段階の評価手法を規定し,②発達段階の深化に資する学習教材の開発手法を提案し,③実践の中でそれらの有用性と効果を具体的に評価することにある。2023年度は,特に,②の教材開発と③を行うためのシステム構築を中心に研究を進めた。 ②に関し,本研究では,ある漫画シーンを起点として異なる登場人物の視点からの物語を学習者に協調的かつ連鎖的に創作させた内容を基に,ジレンマ問題を設定していくことを提案している。2023年度は,基本の物語が同じで結末が3種類あるプライバシーをテーマとした一連の漫画教材を開発した。この漫画では,大学生3名と保護者等の関係者が登場するが,今回開発したストーリー漫画からの派生物語を各関係者の視点で創作させるための準備が整ったことになる。また,既存の4コマ漫画からの結末の連想について,大学生に関する試行評価を行い,どのような思考の広がりと可能性があるかを調査した。 さらに,著作権をテーマとして実践については,学会研究会での発表を行うとともに,論文にまとめ投稿を進めている。 ③に関し,本研究における学習者の評価に際し,相互評価を用いることを想定しており,Moodle上で相互評価を簡便に行うためのプラグインの構築を行った。2024年度はこの構築を元に,段階を区切っての多段階での相互評価が可能になるような実装を計画しており,その後に具体的な実践を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
教材開発をある程度進めることができたことに加え、評価の際に必要になる相互評価システムの試行構築を行うことができたため。また、現時点では採録には至ってはいないが、著作権に係る内容において本研究に関する研究発表を行うとともに、論文執筆を進めることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は最終年度であるため,各種評価(教材開発,システム構築,実践による調査を含めた評価)をまとめるとともに,成果の一般公開に向けた研究を行う予定である。①役割取得能力を重視した情報倫理の発達段階の評価については,2023年度開発教材を用いた調査を行い,発達段階の評価を行う。②発達段階の深化に資する学習教材の開発手法については,当初の提案通り,物語創作を連ねた教材開発を行うが,元の提示教材についても複数のパターンがあるものとして,どの程度の広がりのある教材開発が可能であるかについて評価を行う。また開発した教材は,著作権の帰属として可能な範囲で一般公開していくことを進める。③実践の中での有用性と効果については,2023年度に構築したMoodleプラグインを改良し,一般に向けても展開できるシステムを公開する予定である。なお,現時点では,開発物語はシナリオおよび漫画化した状態であるが,同様のシナリオでのゲーム化についても進めていく予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)