疲労時のパフォーマンス・ブーストを可能にする心理学的・神経科学的メカニズム
Project/Area Number |
23K22380
|
Project/Area Number (Other) |
22H01109 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10040:Experimental psychology-related
|
Research Institution | Nihon University (2024) Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science (2022-2023) |
Principal Investigator |
中山 義久 日本大学, 生産工学部, 助教 (30585906)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 機能的MRI / 疲労 / 運動野 / 縫線核 / モノアミン |
Outline of Research at the Start |
疲労を感じパフォーマンスが低下してきた場合であっても、パフォーマンスのレベルを維持したり、より高めることが必要となる場面がある。本研究では、心理的なエフォートによってパフォーマンスを押し上げる「ブースト」を生み出す心理学的・神経科学的メカニズムを検討する。「中脳のモノアミン神経核が心理的エフォートの程度を表現し、その活動を高めることでパフォーマンス・ブーストを実現する」という仮説をもとに、1) 自発的に心理的エフォートを生み出すメカニズムと、2) 他者や報酬等の外的な要因が心理的エフォートに影響するメカニズムについて、行動実験と脳機能イメージング実験により解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
競走や競泳のラストスパートや仕事の残業などでは、疲労を感じパフォーマンスが低下してきた場合であっても、パフォーマンスのレベルを維持したり、より高めることが必要となる。このような「疲れていても頑張らないといけない状況」では、頑張り、努力、根性といった心理的なエフォートによってパフォーマンスを押し上げる「ブースト」がなされると考えられるが、このようなパフォーマンスのブースト効果を生み出す心理学的あるいは神経科学的メカニズムについてはわかっていない。本研究では、「中脳のモノアミン神経核が心理的エフォートの程度を表現し、その活動を高めることでパフォーマンス・ブーストを実現する」という仮説を検証する。そのために、1) 自発的に心理的エフォートを生み出すメカニズムと、2) 他者や報酬等の外的な要因が心理的エフォートに影響するメカニズムについて、行動実験と脳機能イメージング実験により解明する。 本年度は、まず本研究全体の土台となる疲労状況からパフォーマンスの低下とブーストを検討できる実験課題を作成し、予備実験を実施した。課題画面上に現在の握力と目標の握力(各個人の最大握力の40%または90%)を示す2本のバーを提示し、実験参加者はバーが出ている間はできるだけ目標の力を維持できるように手元のグリップを握り続けることを求められた。その結果、40%の握力を維持する条件では実験が進んでも力の減弱は見られないこと、また90%の握力を維持する条件では、実験が進むにつれて発揮できる握力は低下するという結果が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は予備実験を実施し、研究全体の土台となる実験パラダイムの作成に成功している。また、次年度以降の実験を実施するための機器類のセットアップを行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、予備実験で確立されたパラダイムを発展させ、自発的なパフォーマンス・ブーストを実現できるパラダイムを作成する。その後、行動実験を実施し、パフォーマンスのブースト効果を引き起こす際の皮膚電位反応、容積脈波、心電図などの生理指標の測定を実施する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)