エルニーニョ・南方振動気候モデル実験による重力波と赤道準2年振動の新知見
Project/Area Number |
23K22574
|
Project/Area Number (Other) |
22H01303 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
|
Research Institution | Hokkaido University (2023-2024) Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (2022) |
Principal Investigator |
河谷 芳雄 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (00392960)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 正智 北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (00360941)
渡辺 真吾 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), センター長代理 (50371745)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
|
Keywords | 赤道準2年振動 / エルニーニョ・南方振動 |
Outline of Research at the Start |
熱帯域成層圏に存在する赤道準2年振動(QBO)は広範囲の力学・化学過程に影響を及ぼし、気象予報精度とも関連する、極めて重要な現象の1つである。現在、世界のほぼ全ての気候モデルで重力波パラメタリゼーションを組み込むことでQBOを再現している。世界中のモデルを集めて行われた最新のQBO温暖化実験では、将来QBO変化についてモデル間で大きなバラつきが見られた。国際的な共同研究プロジェクトを主導し、エルニーニョ・南方振動(ENSO)によるQBO変調を解析することで、ENSOと連動する同パラメタリゼーションを検証し、気候モデルの不確実性低減に資する知見を得る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
赤道準2年振動(QBO)気候モデル国際比較プロジェクト(QBOi)のco-leadsとして、国際共同研究を主導した。QBOi第1期の現在気候実験データを用いて、QBOが引き起こす熱帯上部対流圏温度変調と、それが熱帯降水活動に及ぼす影響についてマルチモデル解析を行い、共著論文として発表した。QBOi第2期実験であるENSO-QBO実験を主責任者として取り纏め、テレビ会議を主催し、3つの研究グループに分けて解析を開始した。それぞれのグループが2023年3月に開かれたQBOi会合で成果を報告した。海外の共同研究者と執筆した赤道準2年振動(QBO)の20年振りのレビュー論文をNature Reviews Earth & Environmentに出版した。成果の一般社会への普及のため、JAMSTECコラムに記事を掲載した。 SPARC QBOiのフェーズ2実験を実施し、データを共有サーバに提出した。これに関連して、大気大循環モデルの対流圏を、再解析データを用いた。ナッジングによって拘束した実験を実施することによって、大気大循環モデルに固有の季節性をともなうバイアスを除去した実験を行った。結果として、モデルのウォーカー循環上部の風の強弱バイアスが、モデル中で発生する大気重力波の振幅に影響を与え、それがQBO周期に大きな変化をもたらすことを明らかにし、関連する国際ワークショップで発表した。 観測によるQBOとENSOの関係は、複数の再解析データを用いて比較・検証を行った上で明らかにする。本年度は、再解析データから計算した変形オイラー平均(TEM)方程式系の全項と残差項およびその全変数に着目して、まずは気候値の比較・検証をおこない投稿論文原稿にまとめ始めた。また、複数の国内・国際学会で、国際的な再解析データ比較検証活動S-RIPの活動のまとめと今後の計画に関する招待講演などをおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
QBOに関する20年ぶりのレビュー論文は、執筆開始から10回以上のテレビ会議を経て時間が掛かったが、今年度出版することができた。今後のQBO関連研究に広く引用されることが期待される。QBOi国際プロジェクトのco-leadsとして国際共同研究を主導しつつ、同プロジェクトの共著論文も成果として発表できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
QBOi-ENSO実験に関しては、3つの研究グループを作り、今後1-2年後に3本の論文として成果が出版されるよう、引き続き主導していく。まだ全ての機関のデータが出そろっていないなど問題はあるが、揃ったデータから解析をするなど着々と進めていく。またMIROC気候モデル実験の解析も進めていく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(14 results)