• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Direct modulation laser diode toward extremely high speed modulation

Research Project

Project/Area Number 23K22826
Project/Area Number (Other) 22H01556 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

浜本 貴一  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (70404027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 芳康  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (00345422)
姜 海松  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (00738049)
加藤 和利  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (10563827)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥13,130,000 (Direct Cost: ¥10,100,000、Indirect Cost: ¥3,030,000)
Keywords半導体レーザ / 周波数応答特性 / フォトンフォトン共振 / アクティブMMI / 周波数応答 / DBR / 垂直グレーティング / PPR / アクティブMMIレーザ / フォトン・フォトン共振
Outline of Research at the Start

本研究は、半導体レーザの極限性能、即ち光の振動周波数(数百THz)程度までの極限的周波数応答を実現するための基礎検討を進め、将来の100Tb/s超直接変調のための基礎技術確立を目指すものである。
AIやIoT技術などの進展を背景に、小型携帯端末等における超高速伝送、特にTb/sを超える超高速伝送が将来必要になると予測され、ボード内配線の超高速伝送技術として、半導体レーザ光による光通信技術適用が期待されている。本提案は、本質的理論限界に到達するための基礎研究を行うものである。

Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、本研究で新たに取り組んできたDBR構造を導入したMMIレーザ実現に取り組んできた。グレーティング構造としては垂直グレーティングとし、レーザ全領域をアクティブ導波路として設計してきた。前年度までに進めて来ていたグレーティングピッチ、ドライエッチング条件等を基に、半導体レーザ構造の実現を目指した。特にドライエッチングに際しては1.5 um以上とかなり深くエッチングを行う必要があったため、SiO2マスクの導入、および露光、エッチング条件最適化等の条件出しを進めた。またレーザ構造実現に際しては、グレーティング構造、導波路構造の形成のための露光・ドライエッチングだけではなく、電流注入構造を形成するためのプロセス検討も必要となる。今回は、最初のドライエッチング時には電子ビーム露光によるマスク形成を用いているが、その後のプロセスではステッパ露光を適用することとした。その際、半導体表面に目合わせマークを入れただけではステッパ装置に十分に認識されない恐れがあった。このため今回は、目合わせマスクとして金属層を新たに導入し、電子ビーム露光条件についても見直しを進めた。検討の結果、金属層を新たに導入したうえで目合わせマークを形成することで、ステッパ上で高精度にパターン位置を認識できることを確認した。これらのプロセス条件を基に、InP/InGaAsP材料に対するDBR形成条件を改めて確認した後、アクティブMMIレーザ試作を完了した。
一方でPPRに関する理論的検討も並行して進めた。特に、レート方程式においてモード間結合を考慮した結合係数を導入し、その影響を理論的に検討した結果、結合係数を最適化することでPPRピーク位置制御等が可能になることを明らかにした。この結果に基づき、2つの適切なPPRピークを有する構造を実現することができれば、100 Gbps変調が可能であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでに、新たな構造の半導体レーザを設計・試作する研究計画として進めてきた。この中で、高いアスペクト比を実現するうえで、マスクとなるSiO2に対する高精度ドライエッチングは特にレーザ構造実現上鍵となる工程であり、本学では既にマスク選択比3:1となる条件を実現していた。しかしながら、本学保有ドライエッチング装置に不具合が発生し、復旧・開始に時間を要した。また代替案として、他機関の装置の借用も検討したが、十分なマスク選択比を実現するドライエッチングが実現された実績がないことが分かった。このため、本学保有装置の復旧に注力することとし、結果として当初の想定に対して半年程度の遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

DBR構造を有するアクティブMMIレーザは、試作終了しており、現在評価を進めているところである。今後まずは設計に対応する発振波長特性が得られるかどうかを見極める。そのうえで、特に結合効率設定によるPPRピーク制御が理論通り可能なのかどうか、検証を進めていく予定である。また併せて光を用いた周波数応答評価についても検討を進めていく。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The Proposal of a Photon?Photon Resonance Control Scheme by Using an Active MMI Laser Diode2023

    • Author(s)
      Xiao He、Kawano Yudai、Jiang Haisong、Hamamoto Kiichi
    • Journal Title

      Photonics

      Volume: 10 Issue: 12 Pages: 1298-1298

    • DOI

      10.3390/photonics10121298

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Equal input, compact optical power coupler based on a nano-pixel structure designed with machine learning2022

    • Author(s)
      Shoda Keiichiro、He Xiao、Koudu Keiichirou、Jiang Haisong、Hamamoto Kiichi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Issue: SK Pages: SK1017-SK1017

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac678d

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 100 Gbps Direct Modulation Scheme by Utilizing Active-MMI Laser2023

    • Author(s)
      He Xiao, Yudai Kawano, Haisong Jiang, and Kiichi Hamamoto
    • Organizer
      28th Micro Optics Conference (MOC2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photon-Photon-Resonance (PPR) control scheme by using active-MMI configuration2023

    • Author(s)
      He Xiao, Keiichiro Koudu, Yudai Kawano, Haisong Jiang, and Kiichi Hamamoto
    • Organizer
      電子情報通信学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] アクティブMMIレーザ適用を目指した垂直回折格子基礎検討2023

    • Author(s)
      高津渓一郎, 肖 何, 川野祐大, 姜 海松, 浜本貴一
    • Organizer
      電子情報通信学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 垂直回折格子の反射特性に関する理論検討2023

    • Author(s)
      川野裕大, 肖 何, 姜海松, 浜本貴一
    • Organizer
      電子情報通信学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] アクティブMMIレーザへの適用に向けた垂直回折格子の検討2023

    • Author(s)
      川野 祐大, 肖 何, 姜 海松, 浜本 貴一
    • Organizer
      電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Proposal of PPR frequency, width, and height control by using active-MMI laser diode,2022

    • Author(s)
      He Xiao , Keiichiro koudu, Yudai Kawano, Haisong Jiang, and Kiichi Hamamoto
    • Organizer
      Microoptics conference
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナノピクセル構造型3入力同位相光合波器2022

    • Author(s)
      庄田啓一郎,肖何, 高津渓一郎, 姜海松, 浜本貴一
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Affection analysis of frequency response with photon-photon-resonance (PPR) to large signal modulated 40 Gbps signal,2022

    • Author(s)
      He Xiao, Haisong Jiang, Kiichi Hamamoto, Keiichiro Shoda, Keiichiro Koudu
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ナノピクセル光合波器の光透過率に関する基礎検討2022

    • Author(s)
      啓一郎,肖何, 高津渓一郎, 姜海松, 浜本貴一
    • Organizer
      応用物理学会春季講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] アクティブMMIレーザへの垂直回折格子適用基礎検討,2022

    • Author(s)
      高津渓一郎,肖何, , 川野祐大姜海松, 浜本貴一
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Affection analysis of frequency response with photon-photon-resonance (PPR) to large signal modulation (II)2022

    • Author(s)
      He Xiao, Keiichirou Kodou, Yudai Kawano, Kiichi Hamamoto, and Haisong Jiang
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] アクティブMMIレーザへの適用を目指した垂直回折格子の基礎検討2022

    • Author(s)
      高津 渓一郎, 肖 何, 川野 祐大, 姜 海松, 浜本 貴一
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Numerical analysis of Photon-photon-resonance in active-MMI laser diode based on rate equation2022

    • Author(s)
      e Xiao, Keiichirou Kodou, Yudai Kawano, Haisong Jiang, and Kiichi Hamamoto
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi