• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Selective observation of protein secondary structure by IR super-resolution microscopy using nonlinear optical effects

Research Project

Project/Area Number 23K23379
Project/Area Number (Other) 22H02111 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

酒井 誠  岡山理科大学, 理学部, 教授 (60298172)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2022: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Keywords赤外超解像 / 非線形光学 / タンパク質二次構造 / ナノ空間 / イメージング
Outline of Research at the Start

本研究では、様々な機能性生体試料に対して2種類の超解像赤外分光イメージングを適用することで、生体試料中の特定のタンパク質二次構造の選択的観察を実現し、分布・配向・濃度を含めた精密な分子構造解析により、新たな「ナノ空間局所構造解析」法の確立を目指す。具体的な研究計画の手順としては、1)四光波混合を利用した赤外超解像顕微鏡の開発、2)羽毛サンプルを標準試料としてシステムの性能評価、3)新規生体試料の探求、の3つのテーマに分類して研究推進する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、様々な機能性生体試料に対して2種類の超解像赤外分光イメージングを適用することで、生体試料中の特定のタンパク質二次構造の選択的観察を実現し、分布・配向・濃度を含めた精密な分子構造解析を基盤とする新たな「ナノ空間局所構造解析」法の確立を目指している。23年度は、羽毛サンプルを標準試料としてシステムの性能評価を中心に作業を行った。具体的には、羽毛サンプルの中心部近傍の羽軸横断面に対して、VSFG法と四光波混合法による2種類の赤外顕微鏡観察を行い、羽毛内ケラチンタンパク質の選択的観察を行った。β-ケラチンのアミドIバンド(CO str., 1630 cm-1)でVSFG法を用いた赤外超解像イメージングを2つの偏光の組み合わせで行った結果、XXY偏光ではほとんど信号が観察されない一方、YYX偏光では試料全体から強い信号が発生した。VSFG信号強度は赤外光の偏光の向きと分子振動の向きが一致したときに著しく増大することから、界面近傍では大部分の領域でβ-ケラチンのCOがX方向に向くよう一様に配向していることが分かった。一方、同一試料に対して、同じアミドIバンドを用いて4-wave検出赤外超解像イメージングを行うと、偏光依存性が現れない結果となった。過去の研究ではでは羽毛β-ケラチンは4回転周期構造であると言われており、この場合、Y成分とX成分が同程度になると考えられる。4-wave検出で偏光依存性が現れなかったことは、この構造とよく一致しており、確かにバルク部分の観察が行えたと結論した。VSFGおよび4-waveの測定結果を合わせることで、β-ケラチンはレイヤー間の界面では平行構造をとっていること、またバルク中では4回転周期構造が保たれていることを分光学的に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究推進の要であったミクロトームを昨年度購入し、試料調整の効率が大幅に向上し、順調に研究推進できるようになり、昨年まで「やや遅れている」の状況を取り戻した(or やや進んでいる)と考えられる。よって、全体では「おおむね順調に進展している」の区分とした。

Strategy for Future Research Activity

24年度はVSFG法と四光波混合法による2種類の赤外超解像顕微鏡法を駆使して、繊維状の生体試料、あるいは階層構造を有する機能性生体試料の内部構造観察に取り組む。具体的には、1)毛髪および動物の毛、2)爪をターゲットとする。例えば、毛髪は中央から外側に向けてメデュラ、コルテックス、キューティクルの3層構造をとっている。全体の85%以上を占めるコルテックスは主成分がα-ケラチン(α-ヘリックス構造を有するケラチンタンパク質)で、また、キューティクル部分はランダムコイル構造を持つケラチンタンパク質で構成されている。2種類の赤外超解像顕微鏡により、このような階層構造を取り分けて観測し、試料の形状・強度といったマクロな構造・性質が、分子レベルでの構造とどのような相関を持つかを観察する。また、同様に様々な動物毛についても赤外超解像顕微鏡観察を行い、動物の種類や毛の役割、生息地などによる内部構造の違いも調査する。2)の爪は羽毛と同じβ-ケラチンが主成分だが、硬さなどのマクロな構造は羽毛とは大きく異なっている。「ナノ空間局所構造解析」との相関を精査することで、内部構造(ナノ構造)で見た目の形状(マクロな性質)が決まるのを視ることが可能と期待している。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of a Functionally Efficient and Thermally Stable Outward Sodium-Pumping Rhodopsin (<i>Be</i>NaR) from a Thermophilic Bacterium2023

    • Author(s)
      Kurihara Marie、Thiel Vera、Takahashi Hirona、Kojima Keiichi、Ward David M.、Bryant Donald A.、Sakai Makoto、Yoshizawa Susumu、Sudo Yuki
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 71 Issue: 2 Pages: 154-164

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00774

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • Year and Date
      2023-02-01
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 赤外光を含む二波長レーザー分光法を利用した生体試料内部の超解像赤外分光イメージング2023

    • Author(s)
      高橋広奈, 酒井誠
    • Journal Title

      分光研究

      Volume: 72 Pages: 18-29

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective IR super-resolution imaging of β-keratins at the bulk or interface in feather detected by using a nonlinear optical process2023

    • Author(s)
      Takahashi Hirona、Katayama Kohei、Sakai Makoto
    • Journal Title

      Biophysical Chemistry

      Volume: 292 Pages: 106935-106935

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2022.106935

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2種類の赤外超解像顕微鏡を用いた生体試料の内部構造観察2024

    • Author(s)
      高橋広奈, 酒井誠
    • Organizer
      2023年度分光学会生細胞分光部会研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Selective IR measurement of chromophore of fluorescent proteins as studied by resonance IR method2023

    • Author(s)
      Hirona Takahashi, Makoto Sakai
    • Organizer
      The 8th Asian Spectroscopy Conference (ASC2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Selective IR super-resolution imaging of β-keratins at the bulk or interface in feather detected by a nonlinear optical process2023

    • Author(s)
      Hirona Takahashi, Makoto Sakai
    • Organizer
      The 8th Asian Spectroscopy Conference (ASC2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 共鳴IR法を利用した蛍光タンパク質発色団部位の選択的赤外分光計測2023

    • Author(s)
      高橋広奈, 酒井誠
    • Organizer
      第17回分子科学討論会2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 共鳴IR法による蛍光タンパク質発色団部位の選択的赤外スペクトル測定2023

    • Author(s)
      高橋広奈, 酒井誠
    • Organizer
      2023年日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 多波長-多光子分光法を利用した新規計測法の開拓2023

    • Author(s)
      高橋広奈, 酒井 誠, 石橋千英, 朝日 剛
    • Organizer
      OUSフォーラム2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 二波長レーザー分光法を利用した生体試料内部の赤外超解像イメージング2023

    • Author(s)
      酒井誠
    • Organizer
      第295回愛媛大学応用化学セミナー・ミニシンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 2種類の赤外超解像顕微鏡を用いた動物毛の内部構造観察2023

    • Author(s)
      古和田丈人, 野津山駿, 高橋広奈, 酒井誠
    • Organizer
      2022年度分光学会生細胞分光部会研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 赤外超解像顕微鏡による毛髪の内部構造観察ー熱処理・化学処理の影響についてー2023

    • Author(s)
      岡野夏暉, 石川大翔, 高橋広奈, 酒井誠
    • Organizer
      2022年度分光学会生細胞分光部会研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 赤外超解像顕微鏡による爪ケラチンタンパク質二次構造の選択的観察2022

    • Author(s)
      高橋広奈, 片山康平, 伊田哲也, 酒井誠
    • Organizer
      第16回分子科学討論会 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 非線形光学過程を利用した2種類の赤外超解像顕微鏡による生体試料の観察2022

    • Author(s)
      高橋広奈, 酒井誠
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 赤外超解像顕微鏡による爪ケラチンタンパク質の分布・配向観察2022

    • Author(s)
      高橋広奈, 伊田哲也, 片山康平, 酒井誠
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 岡山理科大学理学部化学科 レーザー分光化学研究室(酒井・高橋研)

    • URL

      https://takahashi667.wixsite.com/sakailab

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi