• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Structure and function of glycolipid MPIase involved in biogenesis of membrane proteins

Research Project

Project/Area Number 23K23831
Project/Area Number (Other) 22H02567 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 43030:Functional biochemistry-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

西山 賢一  岩手大学, 農学部, 教授 (80291334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚崎 智也  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80436716)
永森 收志  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90467572)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2022: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Keywordsタンパク質膜挿入 / 複合体形成 / バイオジェネシス / MPIase / 糖脂質 / タンパク質膜透過 / 膜タンパク質
Outline of Research at the Start

膜タンパク質は、一連のタンパク質性因子の作用により膜挿入し高次構造を形成して機能発現する。この膜タンパク質のバイオジェネシスは基本的にすべての生物で保存されている。大腸菌では、膜タンパク質のバイオジェネシスには糖脂質MPIaseが必須である。MPIaseはタンパク質膜挿入・膜透過に関わる因子と相互作用して作動するだけでなく、膜タンパク質複合体全般と協働する。本研究では、多機能糖脂質MPIaseの構造と機能の研究を進め、膜タンパク質のバイオジェネシスの分子機構を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

モデル生物大腸菌において、膜タンパク質は一連のタンパク質性因子や糖脂質MPIaseも協調的な作用により細胞質膜に挿入し、高次構造を形成して機能発現する。MPIaseはタンパク質膜挿入・膜透過に関わるトランスロコンSecYEGやTatABC、YidCと相互作用して作動するだけでなく、膜タンパク質複合体全般と協働し、膜タンパク質のバイオジェネシス全般に関与している。本研究では、MPIaseの構造と機能に関して、遺伝学的解析、化学合成標品を用いた生化学的解析、プロテオーム解析により詳細に明らかにすることを目的として研究を進めた。MPIaseはCDPジアシルグリセロール生合成酵素CdsAやそのパラログYnbBの作用により生合成が開始する。MPIaseは低温下で発現量が即座にかつ持続的に増加する。この低温誘導にCdsAの転写量増加が関与する。cdsA遺伝子のプロモーターを温度応答しないものに交換したとき、YnbBの転写量が増加してMPIaseが低温で増加することを明らかにした。さらに、確定していなかったCdsAの開始コドンについて部位特異的変異を導入して決定したところ、複数の非典型的な開始コドンが作動し、CdsAの発現量を制御していることを明らかにした。タンパク質膜挿入の生化学的解析では、糖鎖繰り返しユニットが2個以上あればYidCとの協働が可能になること、3個以上あれば基質膜タンパク質を可溶化できることを明らかにした。さらに、TAT膜透過にMPIaseが必須であることを示し、論文投稿した。前年度に実施したMPIase枯渇膜を用いたプロテオーム解析では、複合体を形成する膜タンパク質や膜貫通領域の数が多い膜タンパク質の発現量が大幅に減少することが判明した。発現量が大幅に減少する膜タンパク質約10種について、MPIase枯渇膜で膜挿入効率が大幅に減少することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

TAT膜透過へのMPIaseの関与に関する論文の公表が遅れているが、CdsAの発現制御に関して予想外の新たな知見が得られた。他の部分に関しては概ね計画通り進展しているので、「おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

TAT膜透過に関する論文はできるだけインパクトの高いジャーナルに公表することを目指す。CdsAの発現制御に関する研究は、本計画の延長として位置付け、最終年度内に論文発表まで行う。プロテオーム解析についても最終年度内に論文にまとめる。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (38 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (29 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of British Columbia(カナダ)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] CdsA, a CDP‐diacylglycerol synthase involved in phospholipid and glycolipid MPIase biosynthesis, possesses multiple initiation codons2024

    • Author(s)
      Hikage Runa、Sekiya Yusei、Sawasato Katsuhiro、Nishiyama Ken‐ichi
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 29 Issue: 4 Pages: 347-355

    • DOI

      10.1111/gtc.13104

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural Requirements of a Glycolipid MPIase for Membrane Protein Integration2023

    • Author(s)
      Kohki Fujikawa, Youjung Han, Tsukiho Osawa, Shoko Mori, Kaoru Nomura, Maki Muramoto, Ken-ichi Nishiyama, Keiko Shimamoto
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: - Issue: 30

    • DOI

      10.1002/chem.202300437

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coordinated upregulation of two CDP-diacylglycerol synthases, YnbB and CdsA, is essential for cell growth and membrane protein export in the cold2023

    • Author(s)
      Kamemoto Yuki、Hikage Runa、Han Youjung、Sekiya Yusei、Sawasato Katsuhiro、Nishiyama Ken-ichi
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Letters

      Volume: 370

    • DOI

      10.1093/femsle/fnad131

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intermolecular Interactions between a Membrane Protein and a Glycolipid Essential for Membrane Protein Integration2022

    • Author(s)
      Mori Shoko、Nomura Kaoru、Fujikawa Kohki、Osawa Tsukiho、Shionyu Masafumi、Yoda Takao、Shirai Tsuyoshi、Tsuda Shugo、Yoshizawa-Kumagaye Kumiko、Masuda Shun、Nishio Hideki、Yoshiya Taku、Suzuki Sonomi、Muramoto Maki、Nishiyama Ken-ichi、Shimamoto Keiko
    • Journal Title

      ACS Chemical Biology

      Volume: 17 Issue: 3 Pages: 609-618

    • DOI

      10.1021/acschembio.1c00882

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of a bacterial glycolipid in Sec-independent membrane protein insertion2022

    • Author(s)
      Nomura K, Mori S, Fujikawa K, Osawa T, Tsuda S, Yoshizawa-Kumagaye K, Masuda S, Nishio H, Yoshiya T, Yoda T, Shionyu M, Shirai T, Nishiyama KI, Shimamoto K.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 12231-12231

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16304-1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interaction between glycolipid MPIase and proteinaceous factors during protein integration into the cytoplasmic membrane of E. coli2022

    • Author(s)
      Nishikawa Hanako、Sawasato Katsuhiro、Mori Shoko、Fujikawa Kohki、Nomura Kaoru、Shimamoto Keiko、Nishiyama Ken-Ichi
    • Journal Title

      Frontiers in Molecular Biosciences

      Volume: 9 Pages: 986602-986602

    • DOI

      10.3389/fmolb.2022.986602

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A bacterial glycolipid essential for membrane protein integration2022

    • Author(s)
      Fujikawa Kohki、Mori Shoko、Nishiyama Ken-ichi、Shimamoto Keiko
    • Journal Title

      Advances in Carbohydrate Chemistry and Biochemistry

      Volume: 81 Pages: 95-129

    • DOI

      10.1016/bs.accb.2022.09.005

    • ISBN
      9780323985888
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 低温かつ CdsA の制限された条件における YnbB の重要性2024

    • Author(s)
      日景瑠那、西山賢一
    • Organizer
      第4回細胞形成研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] タンパク質膜挿入に関わる糖脂質酵素MPIaseの構造と機能に関する研究2024

    • Author(s)
      Han Youjung、西山賢一
    • Organizer
      第4回細胞形成研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌内膜、外膜由来の生体膜保護物質の同定と構造・機能解析2024

    • Author(s)
      古谷萩、西山賢一
    • Organizer
      第4回細胞形成研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 生体膜保護物質(BPF)の同定・構造機能解析~BBMV由来のマウスBPF精製スキームの検討~2024

    • Author(s)
      渡会未夢、古谷萩、Wiriyasermukul Pattama、永森收志、西山賢一
    • Organizer
      第4回細胞形成研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] TATタンパク質膜透過機構の解析2024

    • Author(s)
      西川華子、西山賢一
    • Organizer
      第4回細胞形成研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] YidCと相互作用する機能未知因子YibNのin vitro 解析2024

    • Author(s)
      山本波知、西川華子、Katherine Zhao、Franck Duong、西山賢一
    • Organizer
      第4回細胞形成研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌生体膜由来の膜保護物質の同定および構造機能解析2024

    • Author(s)
      古谷 萩、沢里克宏、森祥子、藤川紘樹、島本啓子、西山賢一
    • Organizer
      第9回デザイン生命工学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 再構成系を用いたTAT 膜透過機構の解析2024

    • Author(s)
      西川 華子、山本 波知、菅野 琴華、沢里 克宏、山田 美和、西山 賢一
    • Organizer
      第18 回 無細胞生命科学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌EmrE タンパク質の膜挿入機構の解析2024

    • Author(s)
      山本 波知、小川 裕太、西川 華子、松浦 友亮、西山 賢一
    • Organizer
      第18 回 無細胞生命科学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] リン脂質および糖脂質MPIase 生合成に関わるCDP-ジアシルグリセロール生合成酵素をコードするcdsA遺伝子の翻訳開始領域の解析2024

    • Author(s)
      日景瑠那 、関谷優晟 、沢里克宏 、西山賢一
    • Organizer
      日本農芸化学会 2024年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] CDP-ジアシルグリセロール生合成酵素CdsAの翻訳開始領域の解析2023

    • Author(s)
      日景瑠那、西山賢一
    • Organizer
      第19回 21世紀大腸菌研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌のタンパク質膜挿入に関わる糖脂質MPIaseの生合成酵素の探索2023

    • Author(s)
      澁谷まゆ、Han Youjung、田近優太、大澤月穂、藤川絋樹、島本啓子、西山賢一
    • Organizer
      予知生合成科学 第2回公開シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 構造類似糖脂質MPIase、BPF、ECAの生合成酵素の探索・比較による糖付加戦略の解明2023

    • Author(s)
      西山賢一
    • Organizer
      予知生合成科学 第2回公開シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会実装を目指した汎用的セル・フリー膜タンパク質合成システムの開発2023

    • Author(s)
      西山賢一
    • Organizer
      超越分子システム 第二回領域会議
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 膜タンパク質の複合体形成と機能発現におけるMPIaseの役割2023

    • Author(s)
      山本波知、西川華子、Pattama Wiryasermkul、永森収志、西山賢一
    • Organizer
      超越分子システム 第二回領域会議
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] TAT (Twin-Arginine Translocation )膜透過機構の解析2023

    • Author(s)
      西川華子、山本波知、菅野琴華、沢里克宏、山田美和、西山賢一
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] タンパク質膜挿挿入に関与するMPIase生合成酵素の探索2023

    • Author(s)
      Han Youjung、藤川 紘樹、島本啓子、西山賢一
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒト細胞を用いた真核生物のタンパク質膜挿入因子 MPIaseホモログの探索2023

    • Author(s)
      日景 瑠那、Wiriyasemkul Pattama、永森收志、西山賢一
    • Organizer
      第8回 デザイン生命工学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌生体膜由来の生体膜保護物質の同定とその構造機能解析2022

    • Author(s)
      古谷萩、沢里克宏、森祥子、藤川絋樹、島本啓子、西山賢一
    • Organizer
      21世紀大腸菌研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] MPIase生合成酵素の探索2022

    • Author(s)
      澁谷まゆ、Han Youjung、大澤月穂、藤川紘樹、島本啓子、西山賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌生体膜由来の膜保護物質の同定と構造機能解析2022

    • Author(s)
      古谷萩、沢里克宏、森祥子、藤川絋樹、島本啓子、西山賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 生体膜保護物質(BPF)の同定・構造機能解析2022

    • Author(s)
      渡会未夢、古谷萩、Wiriyasemkul Pattama、永森收志、西山賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 膜タンパク質の膜挿入と複合体形成におけるMPIase の機能2022

    • Author(s)
      山本波知、西川華子、西山賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] タンパク質の膜挿入反応を触媒する糖脂質MPIaseの構造・機能解析2022

    • Author(s)
      Han Youjung、藤川 紘樹、大澤 月穂、村本 真規、島本 啓子、西山 賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 膜挿入基質タンパク質GFP-Tom5の精製2022

    • Author(s)
      木村 樹南、森 祥子、藤川 紘樹、島本 啓子、西山 賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 真核生物のMPIase(Membrane protein integrase)ホモログの探索2022

    • Author(s)
      日景 瑠那、Wiriyasemkul Pattama 、永森收志、西山賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] TAT(Twin-Arginine Translocation )膜透過反応の分子機構解析2022

    • Author(s)
      西川華子、西山賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 膜タンパク質のバイオジェネシスに関与する糖脂質MPIaseの構造と機能2022

    • Author(s)
      西山賢一
    • Organizer
      第3回細胞形成研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] タンパク質の膜挿入反応を触媒する糖脂質MPIaseの構造・機能解析2022

    • Author(s)
      Han Youjung、藤川 紘樹、大澤 月穂、村本 真規、島本 啓子、西山 賢一
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 岩手大学農学部・応用生物化学科・分子生物学研究室

    • URL

      http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~sec/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi