• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シロアリの社会性進化の新理論:遺伝子重複による新たな発現調節の獲得機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23K23935
Project/Area Number (Other) 22H02672 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 45020:Evolutionary biology-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

前川 清人  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (20345557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 徹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (00332594)
重信 秀治  基礎生物学研究所, 超階層生物学センター, 教授 (30399555)
林 良信  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 講師 (70626803)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords社会性昆虫 / カースト / 遺伝子重複 / RNA-seq / ソシオゲノミクス / カースト分化 / ゲノムアセンブリ / 真社会性 / シロアリ
Outline of Research at the Start

繁殖活動を含む個体間の分業で特徴付けられる真社会性の進化には,如何なるゲノム上の変革が必要だったのだろうか。私たちはシロアリのゲノム解析により,カースト間で特異的に発現する遺伝子(ソシオ遺伝子)は基本的に多重遺伝子群で,遺伝子重複と社会性進化に密接な関係があることを示した。しかし,ソシオ遺伝子は一体どのように発現調節されるのか?各ソシオ遺伝子で,発現調節のしくみに共通性はあるのか?祖先を共有する非真社会性群がもつ相同遺伝子は,どのような特徴をもつのか?これらの疑問を解明することで,遺伝子重複によるソシオ遺伝子の獲得がシロアリの社会性進化を促したとの新たな進化理論の構築を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

代表的な真社会性昆虫であるシロアリでは,カースト間で特異的に発現する遺伝子(=ソシオ遺伝子)は基本的に多重遺伝子群であり,遺伝子重複と社会性進化には密接な関係がある可能性がある。本研究は,これを新たな進化理論にすることを目標とする。まず,昨年度に取得したネバダオオシロアリZootermopsis nevadensisの日本産個体群のデータを解析し,コンティグ数546,コンティグN50が5.9Mに達するゲノムアセンブリを構築した。本種の北米産の既知ゲノム(コンティグ数:64,771,コンティグN50:22.8 kb)より高品質で,推定された19,061遺伝子のBUSCO (5.2.2) insecta値はC: 99.9%であり,理想的なゲノムリソースが整ったと考えられる。続いて,各カースト(生殖虫,兵隊,ワーカー)の性別と部位別(頭部と胸腹部)のRNA-seqリードをゲノムにマッピングし,各遺伝子の発現データを得た。ヤマトシロアリとナタールオオキノコシロアリの既知のゲノム情報を使って,シロアリで共通する単一遺伝子と重複遺伝子を同定し,各遺伝子の発現パターン(tauスコア)を調べた。その結果,ネバダオオシロアリにおいても,重複遺伝子の方が単一遺伝子よりもカースト特異的に発現する(tauスコアが有意に高い)ことが明らかになった。現在,ヤマトシロアリとネバダオオシロアリのソシオ遺伝子の発現制御を担う共通の転写因子を探索している。
さらに本年度は,先進ゲノム支援のサポートを受け,派生的な単系統群(現存種の7割を含む)である高等シロアリに属するタカサゴシロアリNasutitermes takasagoensis(1.68 Gb)を対象に,ロングリードの新規ゲノムシーケンスとRNA-seqを行った。現在,カバレッジ約26x(39.6 Gb)のシーケンスが完了し,遺伝子モデルの作製を行なっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

主材料として選定したヤマトシロアリとネバダオオシロアリは,祖先的な下等シロアリに属しており,シロアリ系統内でのソシオ遺伝子の共通性や固有性の解明には,派生的な単系統群(現存種の7割を含む)である高等シロアリ(シロアリ科)の情報が必須になる。本年度も「先進ゲノム支援」のサポートを受けることができたため,シロアリ科に属するタカサゴシロアリのゲノムとトランスクリプトームのシーケンスデータを取得することができた。これにより,シロアリで重複が予測される重要なソシオ遺伝子のリストアップや,発現を制御する共通の転写因子の探索などをスムーズに進行させることができると考えられる。また,ヤマトシロアリのゲノム情報(Shigenobu et al., 2022)に基づいて,重要なソシオ遺伝子の1つであるtakeout遺伝子の発現や機能を明らかにした(Fujiwara et al., 2023)。さらに,本種の効率的なRNAi法(Suzuki et al., 2023)や,性決定に関係する遺伝子のユニークな特徴(Fujiwara et al., 2024)を報告することができた。したがって,研究は順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の「先進ゲノム支援」のサポートを受け,タカサゴシロアリのロングリードのゲノムシーケンスが完了し,カースト間のRNA-seqのショートリードを取得した。本種の予想ゲノムサイズは1.68 Gbであり,ゲノムが解読されたシロアリ種の中で最大である。まず本年度は,これらのデータの解析を進め,利用できるリソースを整えることを目指す。遺伝子モデルが完成したのち,重複遺伝子と単一遺伝子を特定し,カースト間の発現パターンを解析する。現時点では本種の飼育個体がいないため,RNA-seqの検証のためには野外から個体を採集し,リアルタイム定量PCRを行う必要もある。
主材料であるヤマトシロアリとネバダオオシロアリでは,重複遺伝子と単一遺伝子のリストアップは完了したため,カースト間で発現差が顕著な(tauスコアの大きい)ソシオ遺伝子を特定し,in situハイブリダイゼーションにより発現部位を解析する。さらに,ネバダオオシロアリでは,カースト間のRNA-seqデータを活用し,ソシオ遺伝子の各パラログのシス制御領域から予測される転写因子の候補を得ている。これらの候補遺伝子のRNAiやin situハイブリダイゼーションによる発現部位の解析を行い,注目するソシオ遺伝子との相互作用の有無を明らかにする。重要なソシオ遺伝子は,タカサゴシロアリやシロアリの姉妹群であるキゴキブリからもホモログを特定して分子系統解析を遂行し,遺伝子重複の時期を把握して,各枝で正の選択が検出されるかを検討する。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 6 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Candidate target genes of the male-specific expressed Doublesex in the termite Reticulitermes speratus2024

    • Author(s)
      Fujiwara Kokuto、Miyazaki Satoshi、Maekawa Kiyoto
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 19 Issue: 3 Pages: e0299900-e0299900

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0299900

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Body part-specific development in termite caste differentiation: crosstalk between hormonal actions and developmental toolkit genes2024

    • Author(s)
      Oguchi Kohei、Miura Toru
    • Journal Title

      Current Opinion in Insect Science

      Volume: 63 Pages: 101183-101183

    • DOI

      10.1016/j.cois.2024.101183

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient RNA interference method during caste differentiation with hormone treatment in the termite Reticulitermes speratus (Isoptera: Rhinotermitidae)2023

    • Author(s)
      Suzuki Ryutaro、Masuoka Yudai、Suzuki Ryohei H.、Maekawa Kiyoto
    • Journal Title

      Frontiers in Insect Science

      Volume: 3 Pages: 1188343-1188343

    • DOI

      10.3389/finsc.2023.1188343

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Caste-specific expressions and diverse roles of takeout genes in the termite Reticulitermes speratus2023

    • Author(s)
      Fujiwara Kokuto、Karasawa Akimi、Hanada Takumi、Tobo Mutsuaki、Kaneko Tousuke、Usui Mizuna、Maekawa Kiyoto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 8422-8422

    • DOI

      10.1038/s41598-023-35524-7

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Upregulation of Hox genes leading to caste-specific morphogenesis in a termite2023

    • Author(s)
      Oguchi Kohei、Miura Toru
    • Journal Title

      EvoDevo

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 12-12

    • DOI

      10.1186/s13227-023-00216-w

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gene expression profiles of chemosensory genes of termite soldier and worker antennae2023

    • Author(s)
      Suzuki Ryohei H.、Hanada Takumi、Hayashi Yoshinobu、Shigenobu Shuji、Maekawa Kiyoto、Hojo Masaru K.
    • Journal Title

      Insect Molecular Biology

      Volume: - Issue: 4 Pages: 424-435

    • DOI

      10.1111/imb.12841

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution and functionalization of vitellogenin genes in the termite Reticulitermes speratus2022

    • Author(s)
      Yaguchi Hajime、Suzuki Shogo、Kanasaki Naoto、Masuoka Yudai、Suzuki Ryutaro、Suzuki Ryouhei H.、Hayashi Yoshinobu、Shigenobu Shuji、Maekawa Kiyoto
    • Journal Title

      Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular and Developmental Evolution

      Volume: 340 Issue: 1 Pages: 68-80

    • DOI

      10.1002/jez.b.23141

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptomics on Social Interactions in Termites: Effects of Soldier Presence2022

    • Author(s)
      Matsunami Masatoshi、Watanabe Dai、Fujiwara Kokuto、Hayashi Yoshinobu、Shigenobu Shuji、Miura Toru、Maekawa Kiyoto
    • Journal Title

      Frontiers in Ecology and Evolution

      Volume: 10 Pages: 924151-924151

    • DOI

      10.3389/fevo.2022.924151

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of gene expression profiles among caste differentiations in the termite Reticulitermes speratus2022

    • Author(s)
      Saiki Ryota、Hayashi Yoshinobu、Toga Kouhei、Yaguchi Hajime、Masuoka Yudai、Suzuki Ryutaro、Fujiwara Kokuto、Shigenobu Shuji、Maekawa Kiyoto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Issue: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15984-z

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ネバダオオシロアリの雌雄差を生み出す分子機構に関するゲノムワイドな解析2024

    • Author(s)
      藤原克斗,林良信,前川清人
    • Organizer
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Gene expression analysis of β‐glucosidase in the termite Zootermopsis nevadensis.2023

    • Author(s)
      芦原流聖,藤原克斗,前川清人
    • Organizer
      第25回日本進化学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ヤマトシロアリの不妊カースト分化にかかわる成虫器官の発達を制御するしくみの解析2023

    • Author(s)
      金子登亮,藤原克斗,前川清人
    • Organizer
      第94回日本動物学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ヤマトシロアリの重複遺伝子の発現を制御する転写因子の探索2023

    • Author(s)
      中屋里菜,藤原克斗,前川清人
    • Organizer
      第94回日本動物学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] シロアリのゲノム上で重複した新規ペプチド遺伝子の発現解析2023

    • Author(s)
      保坂樹,花田拓巳,藤原克斗,重信秀治,前川清人
    • Organizer
      令和5年度日本動物学会中部支部大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ネバダオオシロアリにおけるβグルコシダーゼ遺伝子の各パラログの発現解析2023

    • Author(s)
      芦原流聖,藤原克斗,前川清人
    • Organizer
      令和5年度日本動物学会中部支部大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Possible importance of gene duplication for termite social evolution2022

    • Author(s)
      Maekawa K, Shigenobu S, Hayashi Y, Miura T
    • Organizer
      The 19th Congress of International Union for the Study of Social Insects
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functionalization of vitellogenin genes during the course of eusocial evolution in termites2022

    • Author(s)
      Yaguchi H & Maekawa K
    • Organizer
      The 19th Congress of International Union for the Study of Social Insects
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネバダオオシロアリの兵隊分化における嗅覚共受容体遺伝子Orcoの機能解析2022

    • Author(s)
      花田拓巳,神田智巨,芦原流聖,前川清人
    • Organizer
      第24回日本進化学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ヤマトシロアリの化学受容器で発現するリポカリン遺伝子における機能解明の試み2022

    • Author(s)
      小林あんじ,花田拓巳,矢口甫,前川清人
    • Organizer
      第24回日本進化学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ヤマトシロアリの職蟻と兵隊の触角における化学受容にかかわる遺伝子の発現・機能解析2022

    • Author(s)
      花田拓巳,鈴木諒平,北條賢,林良信,前川清人
    • Organizer
      第93回日本動物学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] シロアリの幼若ホルモン結合遺伝子takeout:遺伝子重複と新たな機能の獲得

    • URL

      http://www3.u-toyama.ac.jp/maekawa/maekawa-lab/research23.html

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] シロアリの兵隊とワーカーの触角で発現する化学受容遺伝子

    • URL

      http://www3.u-toyama.ac.jp/maekawa/maekawa-lab/research22.html

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi