• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

炎症シグナルによる皮質神経回路形成の攪乱とリモデリング

Research Project

Project/Area Number 23K23991
Project/Area Number (Other) 22H02728 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 46020:Anatomy and histopathology of nervous system-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

那波 宏之  和歌山県立医科大学, 薬学部, 教授 (50183083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹林 浩秀  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60353439)
武井 延之  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (70221372)
田井中 一貴  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80506113)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords統合失調症 / 炎症 / 神経回路 / 軸索ガイダンス分子 / 脳発達 / コネクトーム / 回路改変 / 軸索伸長 / Eph/Ephrin
Outline of Research at the Start

インフルエンザ感染やコロナウイルス感染では、重篤な致死性のサイトカインストームを起こすことが知られていて、重篤な場合には慢性の精神疾患につながる可能性が指摘されている。しかし、その原因や脳内機序は不明のままである。最新の研究では、遺伝子と環境、特に母体内環境や新生児期炎症が原因として着目されている。そこで本研究では、ウイルス感染やバクテリア感染等で誘導されるサイトカインに着目して、様々な炎症モデル動物の脳発達障害、特に神経回路への影響を評価することで、統合失調症に代表される炎症誘発性精神疾患の原因と機序を探るとともに、当該疾患の診断法や治療法にヒントを得たい。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi