• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The mechanism of MHC-I transactivator NLRC5 in COVID-19

Research Project

Project/Area Number 23K24145
Project/Area Number (Other) 22H02883 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 49070:Immunology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 弘一  北海道大学, 医学研究院, 教授 (60817162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤 洋文  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 兼務教員 (30292006)
田中 努  北海道大学, 医学研究院, 助教 (40773966)
福原 崇介  北海道大学, 医学研究院, 教授 (70598739)
應田 涼太  北海道大学, 医学研究院, 助教 (90817321)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
KeywordsMHC class I / NLRC5 / SARS-CoV-2 / immune evasion / COVID-19
Outline of Research at the Start

ウイルスに対する生体防御にMHC class I (MHC-I)分子によるT細胞への抗原提示は必須である。しかしウイルスの中にはMHC-I 経路を抑制する事により免疫から逃避するものがある。近年我々はMHC-Iの主要転写制御因子の同定に成功した。さらに新型コロナウイルスがMHC-I経路の誘導を抑制する事、そしてそれはMHC-I主要転写制御因子であるNLRC5の転写と機能の両方を抑制する事によって引き起こされる事を見出した。本研究では、新型コロナウイルス感染症における免疫系抑制に至るメカニズムの解明を行う。本研究の結果は新規治療開発に大きく寄与すると考えられる。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi