• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モデル動物とiPS細胞を用いた心臓前駆細胞発生制御による予防医学的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 23K24306
Project/Area Number (Other) 22H03045 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

山岸 敬幸  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (40255500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古道 一樹  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10338105)
内田 敬子  東京医科大学, 医学部, 准教授 (50286522)
湯浅 慎介  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90398628)
石崎 怜奈  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70528299)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords発生・分化 / 遺伝子 / 循環器・高血圧 / 発現制御 / シグナル伝達 / 多因子遺伝 / 総動脈幹症 / Tbx1 / Tbx20 / 葉酸 / 先天性心疾患
Outline of Research at the Start

先天性心疾患の主要な成因である多因子遺伝による発症機構の解明と新規発症予防・治療法の開発を目指し、正常な心臓発生過程および先天性心疾患の発症機序に遺伝因子と環境因子がいかに寄与するか、臨床と基礎、ヒトと実験動物の両面からアプローチし、分子基盤を解明する。先天性心疾患のうち特に臨床上難治性の心臓流出路疾患と心室異常に着目し、遺伝因子として複数の疾患家系を対象とした全エキソーム遺伝子解析で検出された遺伝子バリアントおよび環境因子として葉酸を筆頭に化合物ライブラリーから絞った候補因子に対し、ヒトiPS細胞と当研究室独自の疾患モデルマウスで検証する。

Outline of Annual Research Achievements

神経堤細胞系譜が特異的にGFPを発現するマウスとTbx1発現低下マウスを交配し、妊娠母体に葉酸を腹腔内注射した葉酸群では、溶媒の重炭酸を注射したVehicle群に比して、胎仔の総動脈幹症の病型が軽症化した。葉酸群ではVehicle群に比して発生中の心臓流出路および咽頭弓動脈周囲に遊走した神経堤細胞数が有意に増加しており、左第6咽頭弓動脈の低形成が改善していた。またVehicle群で神経堤細胞が耳胞周囲から咽頭弓背側に異常な集塊を形成し、神経細胞に分化していることが確認された一方、葉酸群ではこの異常な細胞集塊が縮小していた。以上から、Tbx1発現低下マウスでは神経堤細胞が異所性に神経細胞に分化するが、葉酸投与によりその異所性分化が抑制されて心臓表現型が軽症化することが示唆された。さらに、E10.5胎仔の心臓・咽頭弓組織を摘出してsingle cell RNA-seqの結果、葉酸群ではNotchレセプターとその下流遺伝子の発現が増加していた。Notchレセプターの活性化を示すNotch1細胞内ドメイン(N1ICD)の免疫染色で、葉酸群では第6咽頭弓動脈周囲の神経堤細胞でN1ICDの発現が増加していた。また、葉酸群ではMidkine-Notch2経路のシグナル伝達が増加していた。葉酸投与によってMidkineの発現が増加し、神経堤細胞が発現しているNotch1/2にシグナル伝達を行うことにより、神経細胞への分化が抑制されることが推測された。加えて、胎仔中の化学物質を網羅的に測定するメタボローム解析により、葉酸群ではメチル化基質が低下している事が明らかになった。そのため、葉酸投与によりDNAのメチル化に影響し、関連遺伝子の発現が変化している事が推測された。また妊娠母体に葉酸を過剰に投与した野生型マウスでは、胎仔に両大血管右室起始、心室中隔欠損などの先天性心疾患が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記、2023年度までの研究実績の概要に記載の通り、当初の研究計画のうち、①葉酸による先天性心疾患軽症化の解析、1) 葉酸による総動脈幹症の軽症化の再現、2)葉酸のTbx1neo/neoマウスに対する作用の検討、②心臓神経堤細胞の発生の可視化、1)P0-Cre::CAG-CAT-EGFPマウスの交配、2)P0-Cre::CAG-CAT-EGFPマウス解析法の改良、③葉酸の心臓神経堤細胞に対する作用機序の解明、1)葉酸投与Tbx1neo/neoマウス胚の分子的解析まで進み、2) iPS細胞から誘導した心臓神経堤細胞の分子的解析について、ヒトiPS細胞から神経堤様細胞(iNCLC)を誘導する分化系(Nature 2010)の確立およびマウス胎仔in vivoから神経堤細胞を摘出することに成功した。この細胞を用いてsingle cell RNA-seq解析で、葉酸添加による心臓神経堤細胞の制御に関与する分子およびエピジェネティック作用を解明した。また④葉酸過剰添加による先天性心疾患モデルマウスが得られた。しかし、single cell RNA-seq解析の結果の検証ならびにiPS細胞を用いた実験に時間がかかり、以下の研究計画について進めることができておらず、進捗としてはやや遅れている:⑤先天性心疾患モデルマウスにおける心臓神経堤細胞異常の分子機構の解明、⑥天然化合物ライブラリーを用いた心疾患の発症ないし重症化を予防する因子の同定。

Strategy for Future Research Activity

Tbx1発現低下マウスでは、神経堤細胞は背側大動脈周囲まで遊走すると神経細胞に分化し集塊を形成するため、咽頭弓動脈周囲と流出路まで到達する細胞は少なく、流出路中隔が形成されない総動脈幹症を発症することが明らかになった。葉酸を投与することにより、Notchシグナルが亢進し、神経堤細胞が多能性を維持しやすくなり、神経細胞への分化も阻害され、神経堤細胞がより多く咽頭弓動脈周囲まで遊走し、結果として流出路に到達する細胞が増加し、流出路中隔が一部形成されて総動脈幹症の表現型が改善する。本研究で今後さらに葉酸による遺伝子発現変化のメカニズムを明らかにする必要がある。Midkine-Notch2経路の免疫染色によりsingle cell解析の結果を検証する。また、メタボローム解析によって推測されたDNAメチル化の変化を確認するため、特定のDNA領域のメチル化をパイロシークエンスによって明らかにする計画である。
さらに2024年度以降、以下の残りの研究計画について進める。
ヒト先天性心疾患を再現し心臓神経堤細胞の挙動を可視化するモデルマウスの作製および1)先天性心疾患モデルマウスにおける心臓神経堤細胞異常の分子機構の解明:妊娠母体への葉酸過剰投与胚に観察された先天性心疾患について、メタボロームおよびDNAメチル化解析により、先天性心疾患を起こす代謝経路の異常および分子機構を解明する。また、Tbx20の遺伝子改変マウスに観察された心室中隔欠損症に関与する分子機構についても解明する。
2)天然化合物ライブラリーを用いた心疾患の発症ないし重症化を予防する因子の同定:神経堤細胞を制御する可能性のある因子について、人体に安全な2840種の天然化合物を含むライブラリーによりスクリーニングする。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 7 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 10 results)

  • [Journal Article] The c.1617del variant of TMEM260 is identified as the most frequent single gene determinant for Japanese patients with a specific type of congenital heart disease2024

    • Author(s)
      Inoue Tadashi、Takase Ryuta、Uchida Keiko、Kodo Kazuki、Suda Kenji、Watanabe Yoriko、Yoshiura Koh-Ichiro、Kunimatsu Masaya、Ishizaki Reina、Azuma Kenko、Inai Kei、Muneuchi Jun、Furutani Yoshiyuki、Akagawa Hiroyuki、Yamagishi Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 69 Issue: 5 Pages: 215-222

    • DOI

      10.1038/s10038-024-01225-w

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A genetic and developmental biological approach for a family with complex congenital heart diseases?evidence of digenic inheritance2023

    • Author(s)
      Yoshida Yu、Uchida Keiko、Kodo Kazuki、Ishizaki-Asami Reina、Maeda Jun、Katsumata Yoshinori、Yuasa Shinsuke、Fukuda Keiichi、Kosaki Kenjiro、Watanabe Yusuke、Nakagawa Osamu、Yamagishi Hiroyuki
    • Journal Title

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      Volume: 10 Pages: 1135141-1135141

    • DOI

      10.3389/fcvm.2023.1135141

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unique Pulmonary Hypertensive Vascular Diseases Associated with Heart and Lung Developmental Defects2023

    • Author(s)
      Ishida Hidekazu、Maeda Jun、Uchida Keiko、Yamagishi Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Cardiovascular Development and Disease

      Volume: 10 Issue: 8 Pages: 333-333

    • DOI

      10.3390/jcdd10080333

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association Between Maternal Factors in Early Pregnancy and Congenital Heart Defects in Offspring: The Japan Environment and Children's Study2023

    • Author(s)
      Kawai Shun、Pak Kyongsun、Iwamoto Shintaro、Kawakami Chihiro、Inuzuka Ryo、Maeda Jun、Furutani Yoshiyuki、Kamisago Mitsuhiro、Takatsuki Shunichi、Uyeda Tomomi、Yamagishi Hiroyuki、Ito Shuichi、Kobayashi Tohru、The Japan Environment and Children's Study Group
    • Journal Title

      Journal of the American Heart Association

      Volume: 12 Issue: 17

    • DOI

      10.1161/jaha.122.029268

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Use of the index of pulmonary vascular disease for predicting long-term outcome of pulmonary arterial hypertension associated with congenital heart disease2023

    • Author(s)
      Chida-Nagai Ayako、Masaki Naoki、Ohashi Naoki、Saiki Yoshikatsu、他
    • Journal Title

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      Volume: 10 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3389/fcvm.2023.1212882

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel pathogenic GATA6 variant associated with congenital heart disease, diabetes mellitus and necrotizing enterocolitis2023

    • Author(s)
      Yasuhara Jun、Manivannan Sathiya N.、Majumdar Uddalak、Gordon David M.、Lawrence Patrick J.、Aljuhani Mona、Myers Katherine、Stiver Corey、Bigelow Amee M.、Galantowicz Mark、Yamagishi Hiroyuki、McBride Kim L.、White Peter、Garg Vidu
    • Journal Title

      Pediatric Research

      Volume: 95 Issue: 1 Pages: 146-155

    • DOI

      10.1038/s41390-023-02811-y

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Clinical Characteristics of Coronary-to-Pulmonary Artery Fistula in Patients with Pulmonary Atresia and Ventricular Septal Defect2023

    • Author(s)
      Sumitomo Naofumi F.、Kodo Kazuki、Inoue Tadashi、Oyanagi Takayuki、Yamagishi Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Cardiovascular Development and Disease

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 17-17

    • DOI

      10.3390/jcdd10010017

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of procedural volume on the outcomes of congenital heart surgery in Japan2023

    • Author(s)
      Naoki Yoshimura , Yasutaka Hirata , Ryo Inuzuka , Hisateru Tachimori , Akinori Hirano , Takahisa Sakurai , Shuichi Shiraishi , Hikoro Matsui , Mamoru Ayusawa , Toshihide Nakano , Shingo Kasahara , Yuji Hiramatsu , Masaaki Yamagishi , Hiroaki Miyata , Hiroyuki Yamagishi , Kisaburo Sakamoto.
    • Journal Title

      J Thorac Cardiovasc Surg

      Volume: 4 Issue: 4 Pages: 1541-1550

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2022.06.009

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Successful Preoperative Partial Splenic Artery and Aneurysm Embolization for Thrombocytopenia Associated with Failed Fontan Circulation2022

    • Author(s)
      Sumitomo Naofumi F、Tamura Masashi、Asano Satoshi、Yuasa Erika、Oyanagi Takayuki、Inoue Masanori、Kodo Kazuki、Yamagishi Hiroyuki
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: 63 Issue: 5 Pages: 984-988

    • DOI

      10.1536/ihj.22-083

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • Year and Date
      2022-09-30
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Riociguat in children with pulmonary arterial hypertension: The PATENT-CHILD study2022

    • Author(s)
      Garcia Aguilar Humberto、Gorenflo Matthias、Ivy D. Dunbar、Moledina Shahin、Castaldi Biagio、Ishida Hidekazu、Czesniewicz Pawel、Kusa Jacek、Miera Oliver、Pattathu Joseph、Weng Ken‐Pen、Ablonczy Laszlo、Apitz Christian、Katona Marta、Kurosaki Kenichi、Pulido Tomas、Yamagishi Hiroyuki、et al.
    • Journal Title

      Pulmonary Circulation

      Volume: 12 Issue: 3

    • DOI

      10.1002/pul2.12133

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic and functional analyses of TBX4 reveal novel mechanisms underlying pulmonary arterial hypertension2022

    • Author(s)
      Yoshida Yu、Uchida Keiko、Kodo Kazuki、Shibata Hironori、Furutani Yoshiyuki、Nakayama Tomotaka、Sakai Satoshi、Nakanishi Toshio、Takahashi Takao、Yamagishi Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      Volume: 171 Pages: 105-116

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2022.07.002

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Developmental Cardiology for Understanding Etiology of Congenital Heart Disease.2022

    • Author(s)
      Yamagishi H
    • Journal Title

      J Clin Med

      Volume: 11 Issue: 9 Pages: 2381-2381

    • DOI

      10.3390/jcm11092381

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児循環器医のための感染症対策 Up date 先天性心疾患RSV全国調査 Up date2023

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      第59回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 心臓の発生・心房心室関係の異常と大血管転位の形態発生2023

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      日本心エコー図学会第32回夏期講習会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 移行医療に携わる 小児循環器医が考えるプレコンセプションケア2023

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      「成育疾患克服等総合研究事業」「女性の健康の包括的支援実用化研究事業」合同企画
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 簡単に中学生に教えるぐらいわかりやすい、 実際に中学生に講義した、基本的な心臓発生2023

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      日本胎児心臓病学会第30回学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 循環器外来で遭遇する未修復ACHD患者への対応 ー小児循環器医からのメッセージー2023

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      第88回日本循環器学会学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 小児循環器 ~臨床心臓発生学研究~ 日本小児循環器学会の未来予想図2022

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      第133回東海小児循環器談話会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 進化する遺伝子診断・遺伝子治療2022

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      第70回日本心臓病学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 知っておきたい先天性心疾患領域の最近のトピックス2022

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      第70回日本心臓病学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 若手育成と施設集約化問題,特に小児心臓外科の観点から:日本小児循環器学会の考えと提言2022

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      第75回日本胸部外科学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 心臓病児者の未来へつなぐ2022

    • Author(s)
      山岸敬幸
    • Organizer
      全国心臓病の子どもを守る会 第60回記念全国大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi