Project/Area Number |
23K24496
|
Project/Area Number (Other) |
22H03237 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
高橋 秀聡 横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (50727196)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 大佑 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (10620990)
折舘 伸彦 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90312355)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 腫瘍神経学 / 頭頸部癌 / がん微小環境 / 神経 / 唾液腺癌 / 分子標的治療 |
Outline of Research at the Start |
神経はがん微小環境において重要な役割を果たすことが明らかになってきた。がん関連神経はがん細胞のみならず血管や免疫細胞との相互作用 を有することが示唆されているが,その詳細は不明である。本研究では,がん関連神経が微小環境においてがん細胞,血管,免疫細胞とどのよ うなネットワークを構成しているかを,microRNAや神経伝達物質,成長因子などの網羅的な解析で明らかにした上で,がん関連神経を標的とし た治療という全く新しい治療モダリティを開発することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
がん関連神経ががん微小環境においてがん細胞,免疫細胞,血管内皮細胞とどのようなネットワークを形成しているのか検証することを目的に研究を進めた。 頭頸部癌においては,舌部分切除術後の検体を用いて,組織中の神経(感覚神経・交感神経・副交感神経)の分布と密度が頸部リンパ節転移や予後にどのように影響するかを検証する研究を遂行している。また,唾液腺癌における自律神経密度と予後を明らかにした研究成果を得た(投稿中)。さらに,胆管癌においても自律神経密度と予後との関連を研究している(投稿準備中)。これらの成果を日本頭頸部癌学会,日本口腔・咽頭科学会,日本頭頸部外科学会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
がん微小環境における自律神経密度と予後との関連を様々な癌種で明らかにしているが,その分子生物学的なメカニズムについては,各癌のモデルの形成が困難であることから遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
がん組織中の自律神経がどのように誘導されてくるのか,由来神経は何なのか,誘導された自律神経ががん細胞や免疫細胞,血管内皮細胞とどのような相互作用を起こしているかについての分子生物学的なメカニズムの解明を行う。
|