Project/Area Number |
23K24682
|
Project/Area Number (Other) |
22H03424 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
山田 律子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (70285542)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 学 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60284395)
会田 薫子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任教授 (40507810)
平野 浩彦 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (10271561)
千葉 由美 横浜市立大学, 医学部, 教授 (10313256)
松本 望 日本女子大学, 人間社会学部, 講師 (10758668)
會田 英紀 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (10301011)
枝広 あや子 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (90433945)
飯田 貴俊 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 教授 (20747787)
飯泉 智子 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 講師 (10445942)
内ヶ島 伸也 北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (80364264)
若濱 奈々子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20822761)
舩橋 久美子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (70866061)
武部 久美子 つくば国際大学, 医療保健学部, 教授(移行) (60439495)
辻 幸美 北海道文教大学, 人間科学部, 講師 (90756644)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
|
Keywords | 認知症高齢者 / エンドオブライフ / 食支援 / 多職種 / EOLケアガイド / 食べる喜び / エンドオブライフ・ケア / ケアガイド / 認知症 / 高齢者 / 看取り / 介護保険施設 |
Outline of Research at the Start |
エンドオブライフ(EOL)期にある認知症高齢者の「食べる喜び」を支えるケアを試行錯誤しながら提供している現状がある。 そこで、本研究の目的は、介護保険施設等における多職種チームによる認知症高齢者の「食べる喜び」を重視したEOLケアガイドを開発することとした。 方法は、2022年度に文献レビュー、実践知の集積、有識者会議を経て「食べる喜び」を重視したEOLケアガイドの内容を検討し、また全国調査で現状を把握した。2023年度はEOLケアガイド試案を作成した。2024年度はその信頼性・妥当性を検討し、2025年度はEOLケアガイドを用いたランダム化比較試験を実施し、その効果を検証する予定である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究のゴールは、介護保険施設等における認知症高齢者の「食べる喜び」を重視したエンドオブライフ(end-of-life:EOL)ケアガイドを開発することにある。2022年度の研究目的は、文献レビュー、実践知の集積、有識者会議を実施した上で、全国調査によって現状と課題を明らかにし,EOLケアガイドを試作することとした。 認知症高齢者のEOLケアの意思決定支援に関する文献レビューの結果、従来は英語圏の意思決定支援を日本の現場に応用する考え方が主流であったが、日本と英語圏諸国間の異なる法制度や、長寿社会である日本の歴史・思想・文化を考慮した意思決定支援の考え方を理論的に整理して、社会へ提示する必要性が示された。 疫学調査と地域介入調査では、認知機能と経口摂取との関連、口腔の健康と栄養摂取との関連、さらには要支援・要介護高齢者の低栄養を国際的診断基準GLIM criteriaを用いて診断し、口腔機能との関連を検討した結果、低栄養群の口腔の協調運動や食物の送り込み、嚥下機能の低下が示された。 加えて、2022年8月8日~同年9月31日に、介護老人福祉施設長4,400人を対象とした全国調査を実施した。本調査票の作成に際しては、認知症高齢者のEOLケアの文献レビュー、エッセンシャルワーカーのインタビュー、政府統計ポータルサイト(e-Stat)の介護保険事業状況報告、介護サービス施設・事業所調査データ等の過去20年間の分析をもとに、有識者会議と全国老人福祉施設協議会の協力を得た。コロナ禍でもあり回答数(回答率)が490名(11.1%)ではあったが、「安定的な看取りの実施」が60.0%、「試行錯誤での看取り実施」が25.7%と、85.7%が「施設で最期までの看取り」が実施されていた。一方、「医療の協力体制」の課題や看取り体制への影響要因が見出され、これらの知見からEOLケアガイドを試作した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度の研究目的は「文献レビュー、実践知の集積、有識者会議の実施によるEOLケアガイドの試作」であった。しかし、政府統計ポータルサイト(e-Stat)のデータ等の過去20年間の分析、および介護老人福祉施設長4,400人を対象とした全国調査を加えることができたことは、研究の進捗状況としては当初の予定以上に進展したと評価できる。また、各研究分担者の研究成果にも示されているように、多面的かつ充実した研究成果が得られたことから、初年度ながら研究の進捗状況はかなり進展したと考えている。一方、複数の研究を実施するための時間が必要であり、今年度の最終目的であるEOLケアガイドの試作については、検討するための時間が不足しており、継続して見直していく必要があると考える。 以上のことから、現在までの本研究課題の進捗状況について「(2)おおむね順調に進展している」と総合評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、2022年度の複数の研究知見をもとに作成したEOLケアガイドの2つの試案、①「今後、EOLケアを導入予定の施設に対するEOLケアガイド(A案)」と、②「現在、EOLケアを試行錯誤しながら実施中の施設に対するEOLケアガイド(B案)」の有用性についてPretest-Posttest Designにより検証し、ケアガイドの修正を行う予定である。 研究対象者は、介護保険施設等で認知症高齢者に対するEOLケアを提供していない多職種チーム(A案適用群)と、EOLケアを試行錯誤しながら実施している多職種チーム(B案適用群)の計10チーム(多職種人員40~50人)とする。介入方法は、2022年度に作成したEOLケアガイドのA案またはB案を用いて、2つの対象群それぞれに対して、EOLケアガイドの導入研修(介入1)と、導入研修後3カ月間の実践支援(介入2)を実施する。評価方法は、介入前(評価1)、介入1の直後(評価2)、介入2の実施後(評価3)の3時点で、対象者がEOLケアガイドの各項目の実施度に関する自記式質問票で評価する。また、認知症高齢者の評価は、介入前から介入後までの期間、毎日、食事摂取量・エネルギー摂取量、誤嚥性肺炎等の有無、バイタルサイン、排泄状況(時刻・性状・回数)、睡眠・覚醒リズム(眠りSCANを使用)を測定し、評価する。その後、評価3時点における対象者の変化と介入期間中の認知症高齢者の経時的変化について分析する。これらの分析結果をふまえて、2つの試案(A案とB案)からなるEOLケアガイドの修正を行う予定である。 研究成果の公表は、2022年度の研究成果を2023年度の国際学会や国内学会において一般演題や招待講演、シンポジウムで発表することが決定しており、また論文作成中である。2023年度の研究成果も、逐次、学会等に演題をエントリーしていく予定である。
|