座位行動を標的とした心腎連関の新規予防介入プログラムの開発
Project/Area Number |
23K24728
|
Project/Area Number (Other) |
22H03471 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
前田 清司 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (30282346)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 浩一朗 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00318817)
小崎 恵生 筑波大学, 体育系, 助教 (10900293)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
|
Keywords | 座位行動 / 心血管疾患 / 慢性腎臓病 / 心腎連関 / 超音波画像診断技術 |
Outline of Research at the Start |
近年の疫学的エビデンスでは、生活環境や職場環境に遍在している長時間の「座位行動」が心血管疾患および慢性腎臓病の重症化にそれぞれ独立して関与することが明らかにされている。しかしながら、座位行動が心腎連関の進行過程を加速させるか否かは不明である。加えて、実験室レベルにおける座位行動の介入研究が不足しており、長時間の座位行動を実際に中断した際に心血管系や腎臓でどのような変化が生じるのかについては不明な点が多く残っている。そこで本研究は、超音波画像診断技術などを用いて座位行動の中断が心血管系および腎臓に及ぼす急性的・慢性的な影響を明らかにすることを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
近年の疫学的エビデンスでは,生活環境や職場環境に遍在している長時間の「座位行動」が心血管疾患および慢性腎臓病の重症化にそれぞれ独立して関与することを示している.心臓と腎臓における機能障害が相互に進行していく病態である「心腎連関」は,健康寿命を延伸する上で解決すべき重要な課題である.しかし,座位行動が心腎連関の進行過程を加速させるか否かは不明である.特に実験室環境における座位行動の介入研究が不足しており,長時間の座位行動を中断した際,心血管系と腎臓はどのような相互関係のもと変化が生じるのかについては不明点が多い.そこで本研究は,超音波画像診断技術などを用いて座位行動の中断が心血管系および腎臓に及ぼす急性的・慢性的な影響を明らかにすることを目的とする. 本年度の研究では,中高齢者および慢性腎臓病患者300名程度を対象にした5年間の追跡研究のデータ測定を完了した.主な評価項目は,座位行動時間,中心血圧,心臓圧受容器反射感受性,腎内血流動態,血液・尿中バイオマーカーを活用した腎機能項目などである.加えて,座位行動中断実験のセットアップを実験室に導入し,予備検討を実施した.観察研究で得られた主要な結果として,腎内レニン-アンジオテンシン系の活性を反映する尿中アンジオテンシノーゲン値の上昇は,1) 中心血圧および脈圧の上昇,中心動脈の動脈硬化度上昇,心不全のバイオマーカーである血中N末端プロ脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度上昇等の心血管系指標と関連すること,2) 腎内血管抵抗指数の上昇および尿細管障害マーカー上昇等の腎指標と関連することを発見し,この研究成果は国際学術雑誌にて報告した.以上の結果から,腎内レニン-アンジオテンシン系の活性の上昇は,心腎連関の悪化を加速させる因子の1つであることなどが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
縦断研究のデータ測定を完了し,原著論文を発表し,座位中断実験の準備が進行していることから,おおむね順調に進展していると考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度の結果を踏まえ,次年度は実験研究・介入研究を通して座位行動が心腎連関に及ぼす急性的・慢性的影響を調査予定である.特に実験研究は観察研究の知見を踏まえ,腎内レニン-アンジオテンシン系の活性や心臓・腎臓の血流動態を包括的評価し,座位行動が心腎連関の病態を及ぼす影響を詳細に検証する予定である.
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Journal Article] Effect of Sit-Stand Maneuver on Baroreflex Sensitivity and Cardiovascular Disease Risk Assessments.2022
Author(s)
Shoya Mori, Takashi Tarumi, Keisei Kosaki, Masahiro Matsui, Masaki Yoshioka, Jun Sugawara, Makoto Kuro-o, Chie Saito, Kunihiro Yamagata, Seiji Maeda.
-
Journal Title
American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology
Volume: 322
Issue: 5
Pages: R400-R410
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Sedentary behavior is associated with reduced cardiovagal baroreflex sensitivity in normal healthy adults.2022
Author(s)
Shoya Mori, Keisei Kosaki, Masahiro Matsui, Kanako Takahashi, Masaki Yoshioka, Takashi Tarumi, Jun Sugawara, Ai Shibata, Makoto Kuro-o, Chie Saito, Kunihiro Yamagata, Koichiro Oka, Seiji Maeda.
-
Journal Title
Hypertension Research
Volume: 45(7)
Issue: 7
Pages: 1193-1202
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-