高齢者の柔軟性改善策の確立に向けた基盤創成:軟組織の硬さに着目して
Project/Area Number |
23K24729
|
Project/Area Number (Other) |
22H03472 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | University of Tsukuba (2023-2024) Waseda University (2022) |
Principal Investigator |
平田 浩祐 筑波大学, 体育系, 助教 (00835746)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤木 亮太 芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (20581458)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 加齢 / 柔軟性 / ストレッチング / スティフネス / 軟組織 / 生体軟組織 / 高齢者 / 筋 / 神経 / 骨格筋 / 硬さ |
Outline of Research at the Start |
身体の柔軟性を制限する因子は様々である.その一つは生体軟組織の力学的特性であり,近年,柔軟性に対する軟組織の貢献度は年齢により異なる可能性が示されている.本研究は,高齢者の柔軟性に対し寄与率の高い軟組織(筋肉や筋膜,神経などの組織)を性別や身体活動量も考慮して特定する.また,高齢者の柔軟性を制限する因子だと考えられる軟組織の硬さを低下させる効果的な手法を探る.そして,高齢者の柔軟性向上に効果的だと考えられる手法の長期的な介入実験を行う.これらの知見から,メカニズムに基づいた高齢者の柔軟性改善策の確立に向けた基盤創成を目指す.
|
Outline of Annual Research Achievements |
加齢に伴う柔軟性の低下は,転倒や不活動を誘発し,寝たきりの引き金となるため,高齢者の柔軟性改善は不可欠である.柔軟性は軟組織の硬さにより制限され,若年者においては筋の硬さが主要な因子である.一方,申請者らは高齢男性の柔軟性が神経の硬さと関連すること,および,若年者の筋の硬さを低下させるストレッチングが高齢者に対しては効果を認めないことを明らかにした.そこで,当該年度は,神経の硬さの低下に着目したストレッチングが高齢者の柔軟性に及ぼす影響を検討した.対象者は65歳以上の健常な地域在住高齢男性27名とした.参加者に対し,足関節底屈筋群の硬さ低下を主眼としたストレッチング,および,下肢後面を走行する神経の硬さ低下を主眼としたストレッチングを別日に実施し,各ストレッチング前後の測定項目の変化から,ストレッチングの急性効果を比較した.筋に対するストレッチングとして,ストレッチングボードを用いた立位での足関節背屈ストレッチングを実施した.神経に対するストレッチングとして,長座位および足関節解剖学的正位において股関節,腰椎,胸椎,頸椎を順に屈曲させるストレッチングを実施した.いずれのストレッチングも40秒×10回実施した.測定項目は以下の通りとした.等速性筋力計により受動的足関節背屈可動域を測定した.超音波剪断波エラストグラフィにより腓腹筋内側頭,大腿二頭筋,坐骨神経の硬さを評価した.いずれのストレッチングについても関節可動域の増加および坐骨神経の硬さの低下が認められた.しかし,いずれの測定項目においてもストレッチングの種類による違いは認められなかった.本研究の結果は,これまでの申請者の研究結果を支持し,神経の硬さの低下が高齢者の関節柔軟性の向上に寄与することを示唆するものである.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
高齢者の柔軟性を効果的に向上するストレッチング方法を探索しつつ,様々な性別,身体活動レベルの高齢者の横断データを収集している.当初の計画に照らし,2年目終了時点としてはおおむね順調に研究が進展している.
|
Strategy for Future Research Activity |
現状,大きな問題は生じていない.このため,当初の計画通りに研究を実施する.具体的には,様々な特徴を有する高齢者の柔軟性に対し,効果的な介入手法(ストレッチングなど)を急性効果の検証から探索する.そして,急性効果が認められた介入手法を用いて慢性効果および持続効果を検討する.
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)