• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Rethinking South Asian Studies from the Perspective of "Emotions"

Research Project

Project/Area Number 23K25088
Project/Area Number (Other) 22H03834 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

粟屋 利江  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (00201905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 陽子  叡啓大学, ソーシャルシステムデザイン学部, 准教授 (00778251)
佐藤 斉華  帝京大学, 文学部, 教授 (10349300)
太田 信宏  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40345319)
井田 克征  中央大学, 総合政策学部, 准教授 (60595437)
小松 久恵  追手門学院大学, 国際学部, 准教授 (80552306)
中溝 和弥  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90596793)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords南アジア / 感情 / 歴史 / ミドルクラス / ヒンドゥー至上主義 / ジェンダー / 政治
Outline of Research at the Start

本研究は、第1に、南アジア研究の諸分野に「感情」の視角を導入することによって、新たなテーマと知見をもたらすことを目指す。第2に、歴史学、政治学、宗教学、社会学、人類学、文学、インド学などの学問領域を横断し、「感情実践」、「感情語」を切り口として、南アジア社会のより重層的・動態的な理解を深める。第3に、「感情」に焦点を当てた、かつ学際的な研究の端緒として、南アジアに関する感情研究の土台形成をめざすとともに、感情研究にみられる西洋中心主義の是正を図る。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、4回の研究会を持ったが、大きく、特定学問領域における感情に関する先行研究の批判的サーヴェイと個別報告に分かれる。学問領域としては、まず、政治の分野について先行研究の批判的サーヴェイを行い、政治的な動員に関する様々なアプローチについて確認した。また、歴史分野については、外部から専門研究者を招聘し、特に近年のイギリス帝国史における感情への注視について、ジョン・ウィルソンの研究を中心に報告していただいた。支配側の抱く「不安」、「恐怖」への注視が強調される局面についての理解を深めた。個別報告では、イギリス支配期のボンベイ管区を中心とする黒魔術や魔女などに関する民俗誌を通じて、恐怖・不安についての報告(井田克征「悪霊,魔女,疫病の女神―R. E. Enthovenによるボンベイ管区のフォークロア調査から」)、印パ分離独立に関する博物館の展示を感情の視角から分析する報告(小牧幸代「国境をめぐる感情の展示:アムリトサル・分離独立博物館に関する一考察」)、ダリト(不可触民)・アーティストが創造する視覚アートと感情の関係を考察した報告(鈴木真弥「ダリト・アートのアクティヴィズムにみる視覚文化と「ダリト性」の表現」)、ネパールのヨルモの間における死をめぐる様々な感情についての報告(佐藤斉華「感情のヨルモ民族誌」)が行われた。
また、マラーティー、カンナダ、ベンガル、マラヤ―ラム、テルグ、サンスクリット、ヒンディーに関する感情語を拾い出し、その比較検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで学問分野ごとの先行研究の批判的把握は、文学、政治、歴史、人類学などをカバーし、個別研究も研究会報告を通じて進展している。また、インド諸語における感情語リストの作成と検討を数度にかけて行ってきており、問題点を拾い上げてきた。メンバーによる現地調査、資料収集も順調に進んでいる。以上のことから、全体として順調に進んできていると言える。
、

Strategy for Future Research Activity

南アジア諸言語の感情語のリストアップと分析をさらに系統的に進める。すでにリストアップは取り掛かっており、総括の方向性について議論を深める。各メンバーの資料収集と報告をさらに続ける。今年度の研究会報告は、まず、大衆映画における「感情」表現の特徴とその変容に絞った報告、次にミドルクラスと家事労働をめぐる感情の在りように関する報告から始める。論集を念頭においた議論を深めることを重視する。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 南アジア歴史研究における感情をめぐって―予備的サーヴェイ2024

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 51-15 Pages: 67-75

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 家事の拡張:ケアと社会関係の再概念化のために2024

    • Author(s)
      田口陽子
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 88-4 Pages: 761-772

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネパール脱出:アメリカ移住という『選択』、ある民族的マイノリティのケース2024

    • Author(s)
      佐藤斉華
    • Journal Title

      帝京社会学

      Volume: 37 Pages: 87-106

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] インド モディの権威主義革命ー新しい暴力と『服従の政治』2024

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Journal Title

      外交

      Volume: 83 Pages: 60-65

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近世南インドのマイスール王国における歴史記述:ふたつの王国史書の紹介と 分析2024

    • Author(s)
      太田信宏
    • Journal Title

      アジア・アフリカ言語文化研究

      Volume: 107 Pages: 21-50

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Women Read Scriptures: Changing Religious Practice in Hyolmo, before and after the 2015 Earthquake.2023

    • Author(s)
      佐藤斉華
    • Journal Title

      Studies in Nepali Society and History

      Volume: 28(1). Pages: 73-102

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『ヒンドゥー国家』に呑まれたG202023

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Journal Title

      世界

      Volume: 975 Pages: 112-122

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 宗教国家への道―モーディーの静かな権威主義革命―2023

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 676 Pages: 2-11

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 個人を超えた政治のために:物語と想像力の限界と可能性2023

    • Author(s)
      田口陽子
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3575 Pages: 1-1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 鑑が映したものは何?―ネルー家の女たちと女性雑誌『女性の鑑Stri Darpan51;』2023

    • Author(s)
      小松久恵
    • Organizer
      日本南アジア学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ネパール脱出:海外移住「選択」の裏側、ある民族的マイノリティのケース2023

    • Author(s)
      佐藤斉華
    • Organizer
      日本南アジア学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 家事を介した関係の拡張2023

    • Author(s)
      田口陽子
    • Organizer
      日本南アジア学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 家事からの解放を問い直す:人類学とフェミニストSTSの視点から2023

    • Author(s)
      田口陽子
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 家事労働とプラグマティックな親密性:フィリピンとインドの比較からみる社会関係の動態2023

    • Author(s)
      田口陽子
    • Organizer
      東南アジア学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Disaster Authoritarianism and its Aftermath: Impact of Anti-COVID-19 Policies on State Elections in India2023

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      Association for Asian Studies
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Nation and Violence: Reflections on Recent Vigilante Violence in India2023

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      SASC Conference Series, South Asian Studies Council,MacMillan Center Yale University
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近代北インドにおける女性雑誌文化と「わたし」の物語2023

    • Author(s)
      小松久恵
    • Organizer
      ジャーナリズム研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] インドの家事労働から考えるケアと経済2022

    • Author(s)
      田口陽子
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] As-if Family: Fiction and Imaginaries about Serving Relations and Domestic Work2022

    • Author(s)
      田口陽子
    • Organizer
      Indian Institute of Technolohy Hyderabad Joint Workshop
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] インド「漁夫の利戦略の展開とクアッドへの影響2022

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Organizer
      日本学術会議学術フォーラム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 「世界」どう問うか?―地域・紛争・科学2024

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9781032303710
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] アジアの「民主主義」(担当 第1章 インド―権威主義革命と『世界最大の民主主義国』の行方)2023

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      NIRA総合研究開発機構
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Great Transition in India: Issues and Debates (担当章Vigilantism and the Making of “New India”: Changing Strategies in Hindutva’s Repertoire of Violence pp. 7-322023

    • Author(s)
      中溝和弥
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      World Scietific
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Inclusive Development in South Asia2023

    • Author(s)
      粟屋利江 共編:友澤和夫
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      Routledge
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] アジア人物史 第10巻 民族解放の夢2023

    • Author(s)
      粟屋利江 編:姜尚中、青山 亨、伊東 利勝、小松 久男、重松 伸司、妹尾 達彦、成田 龍一、古井 龍介、三浦 徹、村田 雄二郎、李成市
    • Total Pages
      840
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571109
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 西アジア・南アジアの帝国 16~18世紀2023

    • Author(s)
      太田信宏 編:荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114233
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] ブラフマニズムとヒンドゥイズム2023

    • Author(s)
      井田克征 編:藤井 正人、手嶋 英貴
    • Total Pages
      476
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      9784831877628
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] Women in 'New Nepal': Through the lens of Classed, Ethnic, and Gendered Peripheries2023

    • Author(s)
      佐藤斉華
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      Routledge
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] インド文化読本2022

    • Author(s)
      小松久恵 共編:小磯 千尋
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307571
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi