• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

漢魏六朝期の楽府と文学

Research Project

Project/Area Number 23K25308
Project/Area Number (Other) 23H00611 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 02020:Chinese literature-related
Basic Section 02010:Japanese literature-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section02010:Japanese literature-related , Basic Section02020:Chinese literature-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

佐藤 大志  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90309625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐竹 保子  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (20170714)
釜谷 武志  神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授 (30152838)
林 香奈  京都府立大学, 文学部, 教授 (30272933)
柳川 順子  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (60210291)
西川 ゆみ  中京大学, 文学部, 准教授 (70849083)
狩野 雄  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (80333764)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords楽府詩 / 『宋書』楽志 / 漢魏六朝文学
Outline of Research at the Start

本研究は、『宋書』楽志三・四に収録される楽府の歌辞に詳細な注釈と翻訳を施し、その訳注作業における歌辞の分析を通して、多角的な視点から漢魏六朝期の楽府と文学をめぐる諸問題を解明することを目的とする。具体的には次の点を明らかにする。
①宮廷音楽制度の変遷過程と宮廷音楽の歌辞との関連の解明
②宮廷音楽の歌辞創作と擬古楽府詩及び詩の制作との関連の解明
③魏晋六朝期の楽府詩の制作背景と享受の場の問題の解明
④魏晋六朝期の楽府詩の修辞とその展開の解明

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、『宋書』楽志三に収録される楽府詩について、従来の研究や注釈書を整理し、訳注作業を行う上で必要な定本、注釈、参考資料の整理・分析を行い、訳注作成の作業を開始した。本年度は三度の共同研究会を開催し、漢の旧歌に基づく三国魏の武帝、文帝らの作成した相和歌の読解に取り組み、共同研究会での検討を踏まえて、それぞれの歌辞に注釈を施し、翻訳を作成した。
本研究では、この訳注作業を通して後漢末の王朝交替期から西晋期にかけて、それぞれの王朝が宮廷音楽制度を復元・再編していく過程を明らかにし、その歌辞創作の実態を明らかにすることを目的としており、本年度は三国魏の武帝と文帝及び漢代古辞の歌辞選択の状況、及びその歌辞創作の実態の解明を試みた。
また研究目的①「宮廷音楽制度の変遷過程と宮廷音楽の歌辞との関連の解明」に関連して、西晋王朝の宮廷音楽で演奏された「清商三調」と「大曲」との関係について、また劉宋王朝の宮廷音楽の歌辞が南斉王朝及び梁王朝に継承されていく過程について、それぞれ検討を行い、宮廷音楽の変遷過程とその歌辞との関連についてその一端を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた『宋書』楽志三の訳注作業を順調に進めることができており、その訳注作業と併行して、関連するテーマについて研究分担者がそれぞれ成果をあげることができている。

Strategy for Future Research Activity

次年度も本年度同様に、年数回の共同研究会を開催し、ひきつづき『宋書』楽志三所載の魏晋期の楽府詩の解読を行うとともに、研究分担者それぞれの研究課題に即して、成果を報告し、全体で検討することとする。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 『宋書』楽志訳注稿(五)2024

    • Author(s)
      狩野雄、佐藤大志、佐竹保子、釜谷武志、柳川順子、林香奈
    • Journal Title

      未名

      Volume: 42 Pages: 65-184

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『亂世を生きる詩人たち 六朝詩人論』に学ぶ中国文学研究の可能性と課題2024

    • Author(s)
      佐藤大志
    • Journal Title

      六朝學術学会報

      Volume: 25 Pages: 14-30

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuity and Discontinuity between Metaphysical Poetry and Landscape Poetry: The Pioneering Position of Chih Tun's Poems125 The Emergence of Landscape Poetry.2023

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA (BULLETIN of THE INSTITUTE OF EASTERN CULTURE)

      Volume: 125 Pages: 1-20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 黄遵憲の日本漢詩評について―『養浩堂詩集』を中心に―2023

    • Author(s)
      林香奈
    • Journal Title

      京都府立大学学術報告(人文)

      Volume: 75 Pages: 29-40

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 『亂世を生きる詩人たち 六朝詩人論』に学ぶ中国文学研究の可能性と課題2023

    • Author(s)
      佐藤大志
    • Organizer
      第27回六朝學術学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「遊石門詩序」と、遊覧詩序の系譜と「遊天台山賦」2023

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Organizer
      京都大学中国文学会第38回例会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 探討晋楽所奏“清商三調”与“大曲”的関係2023

    • Author(s)
      柳川順子
    • Organizer
      楽府学会第6回年会・第9回楽府詩歌国際学術研討会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 歌と語りの文学史2024

    • Author(s)
      釜谷武志
    • Total Pages
      461
    • Publisher
      研文出版
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi