• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A typology of the number category and its formal encodings in Japanese and Ryukyuan

Research Project

Project/Area Number 23K25331
Project/Area Number (Other) 23H00634 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Basic Section 02090:Japanese language education-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section02070:Japanese linguistics-related , Basic Section02090:Japanese language education-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

下地 理則  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (80570621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 真寛  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 准教授 (10734626)
平子 達也  南山大学, 人文学部, 准教授 (30758149)
新永 悠人  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (50812244)
小西 いずみ  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60315736)
上林 葵  志學館大学, 人間関係学部, 講師 (60910049)
佐々木 冠  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (80312784)
クリストファー デイビス  琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (80647339)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords数 / 言語類型論 / 方言 / 日本語学 / 言語学 / 日琉諸語 / 除外包括
Outline of Research at the Start

本研究は,日琉諸方言における数(number)という文法カテゴリーに関して通方言的比較を行う3年間の研究である。数カテゴリーに関しては,名詞の文法カテゴリーの代表的な地位にあって極めて重要な文法カテゴリーでありながら,これまでまとまった通方言的研究がなかった。そこで本研究では日琉諸方言17方言(本土方言12,琉球5)を対象に,共通の調査票を用いて方言間バリエーションを明らかにし,それを共通の枠組みによって比較し,類似点と相違点を明らかにし,通方言的一般化を行うことを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は,来年度以降の統一的なテーマ設定による大規模な調査に備え,それぞれの地域の予備調査による基礎的なデータ収集と,理論的な背景の把握につとめるため,各分担者のそれぞれがそれぞれのペースで予備的な調査及び文献の読み込みを行う期間であった。滋賀県大津市方言の音韻論の調査結果、兵庫県神戸市方言の助詞の調査など、数カテゴリーの調査の基礎調査として行ったフィールド記述調査の成果が分担者によって上がっている。従って、今年度の分担者の業績に、数カテゴリーに特化した業績はまだ少ないが、しかしそれぞれの担当方言に関する記述の成果は順調に上がっている。

一方,研究代表である下地は,上記の作業に加えて,すでに着手していた除外包括に関する研究を進め,査読つき国際誌での発表を行うなど,数カテゴリーに関して目に見える成果もあった。特に、除外包括と数の密接な関連について、琉球の双数形の発達過程と除外包括の区別に関連があることを明らかにした。さらに、これまで双数が報告されていなかった沖縄語にも、双数が存在することを新たに明らかにした(沖縄語の今帰仁方言)。これにより、沖縄語の特に北部方言に関して、双数の有無を調査する必要性が明らかとなった。

除外包括に関しては、別の業績も示すことができた。琉球諸語の1人称単数形、除外形、包括形を横断的に比較する研究を行い、通言語的に言われてきた「包括形は1人称複数か」という理論的問題に対して、実証データによる論証を示すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

すでに「研究実績の概要」で述べたとおり,本年度の目標である基礎的データ収集と理論的な背景の把握に関する作業は各分担者において順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

来年度は,研究代表者を含む数人による統一的な調査票の準備(4-7月)と,全員による検討のための会議(7-9月),その調査票及びテーマに基づいた通方言的大規模調査(9月以降),そしてその結果の検討(12月-2月)を計画している。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Inclusives as a Distinct Person Category, with a Special Focus on Ryukyuan Languages2024

    • Author(s)
      Shimoji, Michinori
    • Journal Title

      Language in Japan

      Volume: 1 Issue: 0 Pages: 62-95

    • DOI

      10.20666/lij.1.0_62

    • ISSN
      2758-5646
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 服部紀子著『「格」の日本語学史的研究 江戸期蘭文典と国学からの影響』2023

    • Author(s)
      佐々木冠
    • Journal Title

      日本語の研究

      Volume: 19 Pages: 49-56

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 兵庫県神戸市方言の終助詞「ゾ」に関する内省報告 ―音調による違いを中心に―2023

    • Author(s)
      上林葵
    • Journal Title

      志學館大学人間関係学部研究紀要

      Volume: 45 Pages: 1-15

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『日本語と近隣言語における文法化』2023

    • Author(s)
      ハイコナロック・青木博史編
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411694
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi