• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Public Good and Religion in the Long 19th Century United States

Research Project

Project/Area Number 23K25384
Project/Area Number (Other) 23H00687 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

松原 宏之  立教大学, 文学部, 教授 (00334615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小檜山 ルイ  フェリス女学院大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (70186782)
佐々木 一惠  法政大学, 国際文化学部, 教授 (80547787)
佐藤 清子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (10816391)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥14,820,000 (Direct Cost: ¥11,400,000、Indirect Cost: ¥3,420,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords公共善 / 宗教 / アメリカ / 世俗化 / 公共性 / アメリカ合衆国史
Outline of Research at the Start

本研究は、1830年代から20世紀初頭までのアメリカ合衆国に着目して、公共善の構想と取り組みに一貫して介在した宗教性を摘出する試みである。
20世紀にいたるアメリカの福祉や社会改良運動の歴史は、脱宗教化と科学化で説明されてきた。教会を中心に個人の救済や矯正がなされた宗教の時代を脱して、近代化が進んだというのである。しかしこの世俗化論の見立ては、「長い19世紀」に宗教が果たした役割をとらえていない。本研究では、福祉や社会改良運動を広く「公共善」を構築し維持する営みととらえ、そこでの宗教の役割の大きさを検討する。世俗化論をベースにした近代史の叙述を再検討する試みである。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi