• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人類学における家族研究の記憶論的転回:ナラティヴ・アプローチによる探究

Research Project

Project/Area Number 23K25433
Project/Area Number (Other) 23H00736 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北村 毅  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (00454116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深尾 葉子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (20193815)
小西 真理子  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (30793103)
陳 天璽  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (40370142)
石井 美保  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40432059)
石原 真衣  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (50838365)
中村 平  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授 (80632116)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords家族 / 記憶 / オートエスノグラフィ / ライフストーリー / ヴァルネラビリティ / ヴァルネラビリティー
Outline of Research at the Start

本研究は、オートエスノグラフィやライフヒストリーといったナラティヴ・アプローチによる研究実践を通して、家族という日常生活世界における経験を文化的・社会的・歴史的な文脈の中で理解し、家族を構築する記憶の作用を明らかにしようとするものである。研究班は、ナラティヴ・アプローチを方法としてきた7人の研究者を中心に構成され、「記憶の継承をめぐる倫理性」、「生者と死者の〈つながり(relatedness)〉」、「家族内のヴァルネラビリティとケアとの関わり」という三大テーマを横断的・有機的に連携させながら個別の研究テーマを探究する。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、本共同研究に関わる理論や方法を共有しつつ、国内外でのフィールドワークをスタートアップし、研究の基盤を構築する年度とした。研究代表者は、研究計画・立案・実行の総括、ならびに、家族研究・記憶研究の理論的検討とナラティヴ・アプローチの方法論的検討を行った。
年度内に共同研究会を3回行った。第1回目は2023年8月9日にオンラインで実施し、メンバー間で今後の研究の方向性を共有し、各自が予定している研究内容を討議した。第2回目は、2023年11月19日、横浜市中区山下町(横浜中華街近辺)において、研究分担者の陳のコーディネートによるフィールドワークの後、日本新聞博物館にて対面で研究会を実施し、陳がフィールドワークの内容を踏まえた報告を行った。第3回目は、2024年3月29日に大阪大学(ハイブリッド)で実施し、オブザーバーを含め、18人が参加した。研究分担者3人(石井、深尾、小西)が報告し、ディスカッションを行った。その他、小西は、2024年2月18日、大阪大学にて、第12回臨床哲学フォーラム「キャロル・ギリガンとケアの倫理」を開催した。
北村は、共著で研究成果を公表し、2023年7月29日に現代文化人類学会第26回研究集会で「沖縄シャーマニズムと家族のケア──世代をつなぐ修復的アプローチをめぐって」と題する講演を行った。その他、研究分担者それぞれが学会誌、商業誌、共著、翻訳書などを通して研究成果を幅広く公表した。
また、それぞれの研究テーマに則したフィールドワーク、聞き取り調査、在外研究(中村:オークランド大学)を国内外で行った。また、各自が研究会で得られた知見をアカデミズムに留まらせず、トークイベントやメディア対応などで広く一般市民に公開することに務め、北村は大阪と東京で講演を行い、新聞や雑誌などのメディアを通して研究成果を発信した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、年度内に3回の研究会を実施することができた。また、メンバーそれぞれがフィールドワークや聞き取り調査を滞りなく進めることで、研究の基盤を構築することができた。また、多様な媒体で論文執筆やメディア取材への対応などに取り組み、研究成果のアウトプットも順調である。
本共同研究のメンバーが中核となる論集の出版も決まり、全体の執筆メンバーも確定し、研究会における研究分担者3人の報告を嚆矢として内容の検討も進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

来年度以降に論集の刊行を予定しているため、今年度は各原稿の内容の検討が中心となる。具体的には、年度内に3回の研究会を実施し、寄稿者にそれぞれの原稿の内容に関する報告を行ってもらい、論集の全体構想の中にどのように位置づけていくのかを検討する。必要に応じて家族研究・記憶研究、または、ナラティヴ・アプローチの研究者をゲストに招き、意見交換を行いつつ、論集の基本的性格を確立する1年とする。
研究代表者・分担者は、論文執筆のための基礎的データの収集を進め、各種媒体への投稿や取材対応などを通して幅広く研究成果を社会に還元することに努める。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (36 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 19 results) Book (5 results)

  • [Int'l Joint Research] オークランド大学(ニュージーランド)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 海鳴りの底、亡き人の声2024

    • Author(s)
      石井美保
    • Journal Title

      群像

      Volume: 79 Pages: 127-134

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 〈人間の倫理としてのケアの倫理〉に対する批判的考察:『もうひとつの声で』、『抵抗への参加』、『人間の声で』を通して2024

    • Author(s)
      小西真理子
    • Journal Title

      JunCtur

      Volume: 15 Pages: 8-21

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 特定質問2024

    • Author(s)
      小西真理子
    • Journal Title

      倫理学年報

      Volume: 73 Pages: 42-47

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 先住民を不可視化する暴力2023

    • Author(s)
      石原真衣
    • Journal Title

      平和研究

      Volume: 61 Pages: 23-51

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 当事者を書く 専門家の死角とオートエスノグラフィ 言説の独占を解体し「語る主体」の権利を回復する2023

    • Author(s)
      石原真衣
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 51 (11) Pages: 134-145

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 知識人とはなにか 先住民フェミニズムと〈ケアし合う社会〉へむけて2023

    • Author(s)
      石原真衣
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 51(1) Pages: 132-143

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] (書評)台湾本土左翼の思想-運動:呉叡人著『台湾、あるいは孤立無援の島の思想』2023

    • Author(s)
      中村平
    • Journal Title

      日本台湾学会報

      Volume: 25 Pages: 136-146

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] (書評)書くという脱殖民の運動:下村作次郎『台湾原住民文学への扉』2023

    • Author(s)
      中村平
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 3494(6/23)号

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 『抵抗への参加』刊行記念イベント:鼎談「ケアの倫理は人間の倫理である」2024

    • Author(s)
      小西真理子、田中壮泰、岡野八代
    • Organizer
      MARUZEN&ジュンク堂梅田店
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 『抵抗への参加』刊行記念イベント:鼎談『アンネの日記』最後の日記から80年:失われたアンネの声を回復する2024

    • Author(s)
      小西真理子、田中壮泰、小川公代
    • Organizer
      MARUZEN&ジュンク堂池袋店
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] The Rainbow Pendant -What is Nationality? in Panel Session Statelessness in East Asia2024

    • Author(s)
      CHEN Tienshi, Yakushiji Nana, Saw Shih Jane,
    • Organizer
      World Conference on Statelessness
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 無国籍の人って、どう生きてるの? How do stateless people live?2024

    • Author(s)
      陳天璽
    • Organizer
      早稲田大学国際交流センター
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] みんな、無国籍―あなたは“ナニジン“ですか?~国籍から問う世界のカタチ~2024

    • Author(s)
      陳天璽
    • Organizer
      本屋B&B
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] コメント:表現としての研究とアート、戦争責任/殖民地責任、分有と脱殖民化2024

    • Author(s)
      中村平
    • Organizer
      「アーカイヴズ・記憶と現代を架橋する:飯山由貴作品に見る、いくつもの語りの模索」(広島大学)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 台湾高地先住民集落での殖民地戦争の記憶2024

    • Author(s)
      中村平
    • Organizer
      ワークショップ2024 戦争記憶研究の新展開を探る(東北大学東北アジア研究センター)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 帰還兵とその家族の経験から考える2023

    • Author(s)
      北村毅
    • Organizer
      PTSDの日本兵と家族の思いと願い 大阪証言集会実行委員会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「心の負傷兵」は家族に何を遺したのか?2023

    • Author(s)
      北村毅
    • Organizer
      PTSDの日本兵と家族の思いと願い 東京証言集会実行委員会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄シャーマニズムと家族のケア──世代をつなぐ修復的アプローチをめぐって2023

    • Author(s)
      北村毅
    • Organizer
      現代文化人類学会第26回研究集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本倫理学会第74回大会共通提題「ケア」報告2023

    • Author(s)
      共通提題委員&司会:古田徹也、司会:川本隆史、報告者:吉村均、鬼頭葉子、稲原美苗、特定質問:小西真理子
    • Organizer
      日本倫理学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Where We Belong? Stateless, Multiple-Nationalities, and Transnational Migrants in Asia2023

    • Author(s)
      CHEN Tienshi
    • Organizer
      Academic Exchange Meeting on Asian Studies between UP-Asian Center and TUFS, ILCAA, University of Philippine
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 百年行団成立初期的社会貢献2023

    • Author(s)
      陳天璽他
    • Organizer
      世界海外華人研究学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 横浜中華街に生きて2023

    • Author(s)
      陳天璽
    • Organizer
      横浜稲門会定例総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本における外国にルーツのある子どもたちのアイデンティティ2023

    • Author(s)
      陳天璽
    • Organizer
      神奈川県立福祉大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 世界のチャイナタウンと華僑華人のアイデンティティ2023

    • Author(s)
      陳天璽
    • Organizer
      長崎大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 無国籍ってなに?~国籍のないわたしたちのはなし~2023

    • Author(s)
      陳天璽
    • Organizer
      2023年多文化共生セミナー、神奈川国際交流財団
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 当事者による組織化と当事者研究2023

    • Author(s)
      中村平
    • Organizer
      PTSDの日本兵と家族の思いと願い・大阪証言集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Decolonization both in Japan and Aotearoa NZ: From an Autoethnographic View2023

    • Author(s)
      NAKAMURA, Taira
    • Organizer
      Visiting Scholar Seminar (Auckland University)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 台湾高地先住民との関わりから考える脱殖民化2023

    • Author(s)
      中村平
    • Organizer
      神戸・南京をむすぶ会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 広島と台湾のあいだ:台湾高地先住民の殖民地統治の語りから考える2023

    • Author(s)
      中村平
    • Organizer
      広島県労働者学習協議会「近現代史講座」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 黒井秋夫さんと『語り合う会』、子世代の小説を中心に2023

    • Author(s)
      中村平
    • Organizer
      日本軍兵士の戦争トラウマと子や孫世代への影響, 広島平和教育研究所
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Stateless2024

    • Author(s)
      CHEN Tienshi Lara
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      NUS Press
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] The Raibow Pendant: What is nationality?2024

    • Author(s)
      CHEN Tienshi Lara, Yumimura Kiki
    • Publisher
      大月書店
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] PTSDの日本兵の家族の思いと願い2023

    • Author(s)
      PTSDの復員日本兵と暮らした家族が語り合う会編、北村毅、中村平
    • Total Pages
      117
    • Publisher
      あけび書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 抵抗への参加:フェミニストのケアの倫理2023

    • Author(s)
      キャロル・ギリガン著、小西真理子、田中壮泰、小田切建太郎訳
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      晃洋書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 東アジア無国籍者と複数国籍者のアイデンティティ(韓国語)2023

    • Author(s)
      陳天璽
    • Publisher
      ソウル:サイン
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi