• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

"Contracts" and "Promises"-An Approach from Law and Psychology

Research Project

Project/Area Number 23K25447
Project/Area Number (Other) 23H00750 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Basic Section 05030:International law-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section05010:Legal theory and history-related , Basic Section05030:International law-related
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

木下 麻奈子  同志社大学, 法学部, 教授 (00281171)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 良之  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (80091502)
池田 清治  北海道大学, 法学研究科, 教授 (20212772)
長谷川 真里  東北大学, 教育学研究科, 教授 (10376973)
前田 智彦  名城大学, 法学部, 教授 (10292806)
森 大輔  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (40436499)
齋藤 宙治  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (20779392)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords契約 / 約束 / 法心理学 / 法態度 / 素人理論
Outline of Research at the Start

本研究では、法心理学のアプローチを用いて契約の拘束力の問題を取り扱う。具体的には(1)契約の成立と拘束力に対する日本の成人の態度を、約束に対する態度と対比させ、発達心理学のNaive Theoryという概念を手掛かりに明らかにする。(2)子どもからの発達の過程で、契約および約束の概念が、どのように獲得されたかを面接調査によって明らかにする。(3)これらのデータを分析し、一般人の契約への理解に即した契約方法を検討し、契約理論を再構成するのに必要な基礎資料を提供する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、当研究プロジェクトの開始の年であるため、先行研究の調査を中心に行った。まず、当研究プロジェクトを構成している3つの研究班のうちA班およびB班では、契約および約束に関する日本語、あるいは英語で執筆されている社会心理学、発達心理学、教育学の分野を中心に先行研究を調べた。とくに契約および約束という概念が、心理学の研究分野でどのように操作的に定義されているかを確認し検討した。その結果、契約に焦点を当てた社会心理学の研究は非常に少ないことが分かった。一方、発達心理学では、主として子供の約束の理解という文脈での研究を多いことが分かった。さらに、英語で言う"promise"と日本語で言う「約束」の概念内容、すなわち、それを構成している行為等が同一のものであると捉えてよいかという研究の前提となる問題自体も、研究の対象となり得ることが分かった。
C班は、契約の拘束力に関する法理論上、とくに民法の契約法に係わる先行研究を調べた。その結果、ローマ法以来の契約法の歴史に鑑みると、契約方式による拘束、宗教的・道徳的な拘束、当事者の意思に基づく拘束等が時代の変遷とともに契約の拘束力を構成し、それ担保してきていることが強く示唆された。
さらに、本年度は先行文献の調査および検討を行ったところ、仮説の構築が予定よりも進捗しため、それに基づきWeb実験の予備調査を実査することが可能となった。その結果、さらなる検討課題も明らかとなったため、研究計画は、予定していたとおりに順調に進捗している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、研究プロジェクト開始の年であるため、当初の計画では、先行研究の調査、検討に終始する予定であった。実際に先行研究の調査、検討を行ったところ、順調に進捗し、実験に用いる要因を抽出し、仮説を作成することができた。その結果、予備的な調査実験をオンラインで行うことができた。さらに今後行う予定の実験・調査で検討しなければならない課題も明らかとなった。それゆえ、研究計画はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

第一に、一般人の成人を対象として、人びとの契約および約束の理解に関する面接調査(グループ・インタビューを予定)を行う。その結果に基づきシナリオ予備実験(Web利用)を行い、契約および約束に対する態度の相違を調べる。
第二に、上記の面接調査の質問を参考に質問票を作成し、子どもが約束と契約を、言葉としてではなく、概念として識別できるかを、調査会場に集まってもらって予備的な調査(集合調査法)行う。
第三に、今まで得られた知見をもとに、次年度に行う予定のシナリオ本実験に用いる要因を抽出する。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023

All Journal Article (16 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 未成年者の事故と親の責任-最判平成27・4・9民集69巻3号455頁の検討2024

    • Author(s)
      池田清治
    • Journal Title

      交通事故紛争処理センター編『交通事故紛争解決法理の到達点』第一法規

      Volume: - Pages: 417-436

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小特集「弁護士への信頼と選択」:II 弁護士選択にかかわる情報 2 離散選択実験による分析2024

    • Author(s)
      森大輔
    • Journal Title

      法と社会研究

      Volume: 9 Pages: 127-130

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 法態度はどのように変わったか―契約に関する融通性,素朴道徳感情,厳罰志向への態度を中心に2023

    • Author(s)
      木下麻奈子
    • Journal Title

      法と社会研究

      Volume: 8 Pages: 117-131

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] [パネルディスカッション]私法の学習のあり方について考える 指定討論者からのコメント2023

    • Author(s)
      木下麻奈子
    • Journal Title

      法と教育

      Volume: 13 Pages: 133-136

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「暮らしと法律調査」の紹介2023

    • Author(s)
      木下麻奈子
    • Journal Title

      中央調査社報

      Volume: 791 Pages: 1-5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 続『日本人の法意識』はどのように変わったか―2022年調査を踏まえて―2023

    • Author(s)
      松村良之・木下麻奈子・前田智彦・森大輔
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 74(4,5,6) Pages: 1-40

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 所有権に対する法態度について―契約に対する法態度との対比で2023

    • Author(s)
      松村良之
    • Journal Title

      法と社会研究

      Volume: 8 Pages: 159-179

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 〔コメント〕民法学の立場から2023

    • Author(s)
      池田清治
    • Journal Title

      法と社会研究

      Volume: 8 Pages: 193-200

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 消費者庁・消費者委員会の設置、歩み、そして、課題2023

    • Author(s)
      池田清治
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 59 Pages: 109-118

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 債務の存在を争いつつ行った弁済の受領の催告について、債務の本旨に従った弁済の提供を認められた事例2023

    • Author(s)
      池田清治
    • Journal Title

      櫻田嘉章、松本恒雄、北村雅史、窪田充見、笠井正俊編『私法判例リマークス』日本評論社

      Volume: 67 Pages: 18-21

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 弁護士報酬と弁護士の選択の関係―離散選択実験を用いた分析2023

    • Author(s)
      森大輔
    • Journal Title

      日本法社会学会編『法社会学の最前線』有斐閣

      Volume: - Pages: 128-147

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集・学界回顧2023 法社会学2023

    • Author(s)
      久保秀雄・郭薇・土屋明広・橋場典子・森大輔
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(13) Pages: 213-222

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] マスク着用と飲食店の新型コロナ対策に関する調査―サーベイ実験と離散選択実験を用いて2023

    • Author(s)
      森大輔
    • Journal Title

      熊本法学

      Volume: 158 Pages: 266-225

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Policing, Labor Market, and Crime in Japan: Evidence from Prefectural Panel Data2023

    • Author(s)
      Nomura Tomokazu、Mori Daisuke、Takeda Yoshiki
    • Journal Title

      Asian Journal of Criminology

      Volume: 18 Issue: 3 Pages: 297-326

    • DOI

      10.1007/s11417-023-09403-z

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 転売に対する人々の道徳的判断と法態度―サーベイ実験―2023

    • Author(s)
      森大輔
    • Journal Title

      法と社会研究

      Volume: 8 Pages: 147-158

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] インターネット調査による契約意識再訪―サーベイ実験の報告を中心に2023

    • Author(s)
      前田智彦
    • Journal Title

      法と社会研究

      Volume: 8

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Discrepancy between the public's attitude toward scalping and the ideas of economists and legal scholars: Analysis using survey experiments in Japan,2023

    • Author(s)
      Daisuke Mori
    • Organizer
      KGU Law and Economics Workshop
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 着手金・成功報酬が弁護士の選択に与える影響―離散選択実験による分析―2023

    • Author(s)
      森大輔
    • Organizer
      第21回法と経済学会全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大塩浩平『リスク認知バイアスに基づくソフトロー・ハードローの進化経済学的分析』へのコメント2023

    • Author(s)
      森大輔
    • Organizer
      第21回法と経済学会全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 法意識調査における留置調査とインターネット調査の結果の比較2023

    • Author(s)
      森大輔
    • Organizer
      2023年度日本法社会学会学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] デジタル社会における一般人の契約理解2023

    • Author(s)
      木下麻奈子
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「IT社会と法」分科会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 社会性の発達心理学2024

    • Author(s)
      長谷川真里・佐久間路子・林創(編著)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517914
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi