• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Digitalisation and social security law

Research Project

Project/Area Number 23K25455
Project/Area Number (Other) 23H00758 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 05040:Social law-related
Basic Section 05060:Civil law-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section05040:Social law-related , Basic Section05060:Civil law-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

笠木 映里  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (30361455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嵩 さやか  東北大学, 法学研究科, 教授 (00302646)
巽 智彦  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (10609126)
島村 暁代  立教大学, 法学部, 教授 (30507801)
坂井 岳夫  同志社大学, 法学部, 教授 (50580742)
林 健太郎  慶應義塾大学, 法学部(三田), 講師 (50803516)
関根 由紀  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60379493)
須田 守  京都大学, 法学研究科, 准教授 (70757567)
太田 匡彦  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (80251437)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥15,210,000 (Direct Cost: ¥11,700,000、Indirect Cost: ¥3,510,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords社会保障 / デジタル化 / 個人 / 個別化 / 選択 / デジタル技術 / 社会保障法 / 人口知能 / 個人情報
Outline of Research at the Start

昨年度に続き、①デジタル化の進展により、個人の選択を支える情報提供の仕組みが精緻化されうるが、あらゆる人がこの情報にアクセスできるのか、利用者は情報を適切に使って選択できるのか、等の問題、②デジタル化により、多様な個人のニーズの把握が可能となるが、この仕組みを個人の尊重という大きな潮流との関係でどのように評価し位置づけるかという問題、③ビッグデータの収集とこれに基づく研究の進展が、社会保険の基盤にある集団的な理論といかなる関係に立つのかという問題を、昨年度に行った研究会の成果や前提となるデータの保護・利活用をめぐる法制度にも目を向けつつ検討する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi