• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clarifying Sociological Theories' Views on Language and Their Contemporary Social Backgrounds: From a Perspective of the Integration Problem of Postwar National Societies

Research Project

Project/Area Number 23K25572
Project/Area Number (Other) 23H00875 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Basic Section 80030:Gender studies-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section80030:Gender studies-related , Basic Section08010:Sociology-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

多田 光宏  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (20632714)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords言語 / 社会学理論 / 国民国家 / ナショナリズム / グローバリゼーション
Outline of Research at the Start

本研究の計5年間において、目安として、2023~2025年度でパーソンズ、エスノメソドロジスト、ハーバマス、つづく2026~2027年度でルーマン、ブルデューについて、それぞれの言語観を、文献コーパス化を援用したドキュメント分析で明らかにする。それにより、戦後国民社会の統合という時代的問題が彼らの社会学理論にどうかかわっていたかを示し、もって方法論的ナショナリズムからの理論的脱却を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、社会学におけるこれまでの主要な諸理論家の言語観を、その社会史的背景に照らしながら、とくに国民国家との関係から明らかにするものである。本課題は前年度応募によって採用された課題であり、初年度にあたる令和5(2023)年度は、前基課題までで得られた研究成果を踏まえつつ、とくにタルコット・パーソンズの言語観について精査をおこなった。そのさい、20世紀アメリカの社会変化、とくに革新主義の始まりと終焉までを念頭に、アメリカ社会における多文化主義政策(多言語政策)の開始期におけるパーソンズの単一言語主義の主張の背景を明らかにした。本研究課題の成果としては、以下のとおり、International Sociological Association で英語発表(査読付)1件を実施した(distributed paper)。

Tada, Mitsuhiro, 2023, “Talcott Parsons’ Monolingualism and the Age of the National Society” (distributed paper), International Sociological Association (RC08: History of Sociology), XX World Congress of Sociology: Resurgent Authoritarianism: Sociology of New Entanglements of Religions, Politics and Economies (Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia, June 25-July 1 (June 27)).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記のとおり1件の国際学会発表を実施したとおり、タルコット・パーソンズの言語観とアメリカの社会背景との関係について、一定程度の解明を達成することができ、学会発表後もさらに資料調査を進めて、現在、英語論文にまとめている段階である。当初予定していた海外での資料収集は、校務等の事情や急激な円安と宿泊費高騰などで取りやめざるをえなかったが、未精査だった手元資料・文献でも十分な発見を得ることができた。またその他、言語関係の英語ハンドブック等に寄稿し、おそらく2024年度以降に刊行される予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、まずは上述したパーソンズの言語観について英語で論文をまとめ、2024年度ないし2025年度内の刊行を目指したい。またこれと並行して、当初予定どおり、ハーバマス、ブルデュー、ルーマンらについても同様の分析を順次実施していくつもりである。必要に応じて、海外での調査なども実施する。また研究の成果は、すみやかに学会発表や論文のかたちで公開することを目指す。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Talcott Parsons’ Monolingualism and the Age of the National Society2023

    • Author(s)
      Tada, Mitsuhiro
    • Organizer
      International Sociological Association
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi