Quantitative social consciousness research on security and peace focusing on the ambiguity of DK answers
Project/Area Number |
23K25584
|
Project/Area Number (Other) |
23H00887 (2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
Basic Section 80030:Gender studies-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section80030:Gender studies-related , Basic Section08010:Sociology-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
野上 元 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50350187)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 勉 関西学院大学, 社会学部, 教授 (30261564)
西村 明 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (00381145)
柳原 伸洋 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (00631847)
福間 良明 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70380144)
山本 昭宏 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70644996)
木村 豊 大正大学, 心理社会学部, 専任講師 (70769059)
一ノ瀬 俊也 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (80311132)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥12,870,000 (Direct Cost: ¥9,900,000、Indirect Cost: ¥2,970,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
|
Keywords | 社会意識 / 両義的DK / 安全保障 / 平和 / 戦争社会学 |
Outline of Research at the Start |
安全保障問題に揺れる現代日本の社会意識について、その揺れや繊細さを取り逃すことなく把握することを試みる。そのために採る方法は、この問題に関し、国際比較のなかでもとりわけ比率が高く出ている日本社会の「わからない:DK」回答に注目することである。無関心・理解不能ゆえに選ばれる「疎外的DK」を排除しながら、問題の難しさを十分に理解して選ばれる「両義的DK」に注意して設計された調査を実施し結果を分析する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
まず、本課題が開始する直前の2023年3月に行ったインターネット意識調査の調査結果を分析する作業が必要だった。この調査は、2022年2月・3月、2023年3月と、できる限り反復回答者を募って行われている。その分析を4月以降、進めた。 また、本課題が取り組む計量社会意識論に関わり、日本における社会意識論の系譜の一つを検討する必要があった。吉川徹がかつて「空き家」と称した、見田宗介以降の社会意識論のゆくえである。このテーマに関し、「亡命先としてのメディア論――社会意識論・歴史社会学のゆくえ」を5月に公刊した。野上は、この論文を収める『吉見俊哉論』(人文書院、2023年)の共編者の一人でもあった。 さらに6月には、メルボルンで開催された第20回国際社会学大会に参加し、RC01で研究報告「Ambiguous Attitude and Modest Organization: Pursuing the Postmodern Military」を行った。野上(2021)「軍事におけるポストモダン」で指摘したとおり、軍隊と市民社会の相互観察を更に観察するという課題である。自衛隊の市民社会に対する観察の表れとして、広報の変遷や類型につき、海外の軍事社会学・「軍隊と社会」研究の専門家を前に報告した。 そして10月には、第96回日本社会学会大会に参加し、計量社会意識論の研究者が集う部会「文化・社会意識(2)」で研究報告「平和・安全保障をめぐる社会意識調査における方法論上の留意点:遷移のなかのDK回答への注目」を行った。本課題の中心課題である「DK(わからない)」回答をめぐる遷移に注目し、対応分析(特に知識量や関心との対応)を用いて「DKの固守」「DKへの/からの遷移」を検討した。 3月には、4度目となるインターネット意識調査を行い、分析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前記の通り、社会意識論の理論的文脈の検討、意識調査を反復調査として継続すること、その調査結果の分析、国際学会での成果報告、計量社会意識論の部会での報告など、概ね順調に研究を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
前記の海外・国内の研究報告の論文としての公刊が済んでいないので、まずこれに取り組む。さらに、2024年3月調査の調査結果の分析を進める必要がある。 ただこの調査は、ウクライナ開始直前に1回目を実施したことから、反復調査により収集されたデータの理論的・実証的可能性を求めて都合4回継続し、「DK(わからない)」の動態を押さえることに効果的なものであったが、ウクライナ戦争も長期化してきたこともあり、「開戦直前から続く反復調査」の意味が薄れてきているのも事実である。 改めて、本課題の中心である「DK(わからない)」の静態と動態をめぐり、より汎用性が高く継続可能な調査の設計を進めなければならない。 これらの成果を確実に形にしてゆく研究を進めながら、最終的な研究の公表形態や、問題提起を含んだ市民社会へのアウトリーチに関しても検討を研究分担者との間で議論し、進めてゆく必要がある。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Book] 吉見俊哉論2023
Author(s)
難波 功士、野上 元、周東 美材
Total Pages
320
Publisher
人文書院
ISBN
9784409241578
Related Report