• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Modeling of Shrinkage Behavior of Polymers

Research Project

Project/Area Number 23K25839
Project/Area Number (Other) 23H01142 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 13040:Biophysics, chemical physics and soft matter physics-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

畝山 多加志  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10524720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増渕 雄一  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40291281)
石田 崇人  名古屋大学, 高等研究院(工), 特任助教 (80968438)
土肥 侑也  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10784770)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥19,500,000 (Direct Cost: ¥15,000,000、Indirect Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Keywords高分子 / 収縮 / ガラス / レオロジー / 過渡ポテンシャル
Outline of Research at the Start

高分子材料の物性の研究は数多く行われているものの、その多くは成形性や発現する物性を制御しより良い材料を作ることを目的としている。 しかし、作成した高分子材料は長い時間をかけて少しずつ変形していく。本研究では高分子材料がどのように変形していくのか、それはどのような物理に支配されているのかを明らかにすることを目的とする。 高分子の収縮挙動の測定等の各種実験手法と分子シミュレーション計算を組み合わせて高分子材料の収縮の物理的機構を調べ、扱いやすく物理的意味のとらえやすい粗視化理論モデルを構築する。

Outline of Annual Research Achievements

理論とモデル化の研究としては、まず、過冷却条件下の高分子鎖の平衡状態での運動を記述しその力学挙動を調べることを行った。からみあいの効果は本質ではないので、短くからみあっていない高分子を対象とした。十分高温ではからみあっていない高分子の運動は Langevin 方程式に基づく Rouse モデルでよく記述できることが知られている。過冷却状態では高分子を構成する粒子の運動は制限を受け、局所的なトラップから抜け出すジャンプによって動くようになると考えられる。ジャンプに基づいて動くジャンプ Rouse モデルの性質を調べたところ、Langevin-Rouse モデルと同様のレオロジーを示すことがわかった。つまり、強い拘束下にある高分子はある側面では単純な運動とレオロジーを示すことがわかった。また、ガラス系の持つ動的不均一性を再現できる粗視化運動モデルとして知られているゆらぐ拡散係数モデルについての理論的検討を進めた。ガラスのような構造を持たない気体系におけるゆらぐ拡散係数の発現機構を明らかにすることができた。高分子ガラスのモデル化を行う上で特殊な運動性を示し構造が簡単な気体系の知見は有用になるものと期待される。分子シミュレーションデータの蓄積も進めている。
実験研究としては、収縮挙動を測定するための熱機械分析 (TMA) 装置を導入し、温度と印加する力を制御した状態での試験片寸法を測定できる環境を整えた。収縮試験に用いる試験片を系統的に作成するためには温度を制御した環境下で一軸伸長を行う必要があるので、試験片作成のために力学試験機に取り付ける恒温槽を設計・作成している。今後、さまざまな条件で作成した延伸試験片に対する収縮試験を行っていくことを計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理論やモデルについては、過冷却高分子に限らず関連するモデルの性質も含めて順調に研究が進んでいる。高分子ガラスの分子シミュレーションデータの蓄積等も進んでおり、収縮挙動のモデル化に必要な知見が蓄積されていると考えている。また、高分子ガラスに限らず、さまざまなソフトマターのモデル化への展開も行えると期待している。一方、実験については高分子ガラスの粘弾性・誘電緩和についてはさまざまなデータが得られて理解が進んだが、収縮実験は装置の導入とテスト系での測定はうまくいったもののまだ収縮用試料の調整方法が確立できておらず、当初予定よりも遅れてしまっている。

Strategy for Future Research Activity

理論やモデル化については、今年度実施した各種研究を発展させることに加えて実際の収縮試験を模して伸長している試験片が収縮する過程における高分子の運動をモデル化することを試みる。同様の状況に対応する分子シミュレーションも実施する。実験については、まず収縮試験片作成用の恒温槽を完成させる。すでに設計を終えて作成に移っており、完成次第力学試験機に取り付けて高分子量ポリスチレンを伸長することを計画している。伸長した試験片を作成したら TMA を用いて各種温度における収縮挙動を調べる。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A Multi-Chain Slip-Spring Model without the Slip-Spring Degeneracy2023

    • Author(s)
      Masubuchi Yuichi、Doi Yuya、Ishida Takato、Uneyama Takashi
    • Journal Title

      Nihon Reoroji Gakkaishi

      Volume: 51 Issue: 4 Pages: 211-217

    • DOI

      10.1678/rheology.51.211

    • ISSN
      0387-1533, 2186-4586
    • Year and Date
      2023-09-15
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimating Relaxation Times from a Single Trajectory2023

    • Author(s)
      Akimoto Takuma、Yamamoto Eiji、Uneyama Takashi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 92 Issue: 7 Pages: 074005-074005

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.074005

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brownian yet non-Gaussian diffusion of a light particle in heavy gas: Lorentz-gas-based analysis2023

    • Author(s)
      Nakai Fumiaki、Uneyama Takashi
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 108 Issue: 4 Pages: 044129-044129

    • DOI

      10.1103/physreve.108.044129

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling for Heterogeneous Oxidative Aging of Polymers Using Coarse-Grained Molecular Dynamics2023

    • Author(s)
      Ishida Takato、Doi Yuya、Uneyama Takashi、Masubuchi Yuichi
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 56 Issue: 21 Pages: 8474-8483

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.3c01708

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of attractive inter-particle interaction on cross-transport coefficient between mass and heat in binary fluids2023

    • Author(s)
      Oishi Tatsuma、Doi Yuya、Masubuchi Yuichi、Uneyama Takashi
    • Journal Title

      Molecular Simulation

      Volume: 50 Issue: 1 Pages: 20-25

    • DOI

      10.1080/08927022.2023.2268730

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extension of moving particle simulation by introducing rotational degrees of freedom for dilute fiber suspensions2023

    • Author(s)
      Enomoto Keigo、Ishida Takato、Doi Yuya、Uneyama Takashi、Masubuchi Yuichi
    • Journal Title

      International Journal for Numerical Methods in Fluids

      Volume: 96 Issue: 2 Pages: 125-137

    • DOI

      10.1002/fld.5235

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高分子の粗視化記述: 概念から新規手法まで2024

    • Author(s)
      畝山多加志
    • Organizer
      MaterialDX2月研究セミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Simulation of Competition between Reaction and Relaxation in Gelation Kinetics2023

    • Author(s)
      T. Uneyama
    • Organizer
      8th Pacific Rim Conference on Rheology (PRCR2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular Dynamics Simulations for Viscosity Growth and Conformations of Unentangled Polymers Under Shear Flow2023

    • Author(s)
      T. Uneyama, S. Sanderson, M. Wang, D. J. Searles
    • Organizer
      8th Pacific Rim Conference on Rheology (PRCR2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 過渡ポテンシャルとゆらぐ拡散係数を用いたソフトマターのダイナミクスの粗視化記述2023

    • Author(s)
      畝山多加志
    • Organizer
      OCTA20周年記念講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 高分子の新規粗視化手法の開発と結晶性高分子固体への応用2023

    • Author(s)
      畝山多加志
    • Organizer
      新化学技術推進協会 (JACI) コンピュータケミストリ勉強会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Highly Coarse-Grained Molecular Models for Symmetric Diblock Copolymers2023

    • Author(s)
      T. Uneyama
    • Organizer
      訪日学者ミニシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Mesoscopic Coarse-Grained Modeling of Polymeric Materials with Transient Potentials2023

    • Author(s)
      T. Uneyama
    • Organizer
      XIXth International Congress on Rheology (ICR2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Derivation of coarse-grained dynamic equations with transient potential from microscopic dynamics2023

    • Author(s)
      T. Uneyama
    • Organizer
      28th International Conference on Statistical Physics (Statphys28)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 過渡ポテンシャル描像にもとづく結晶性高分子の粗視化記述2023

    • Author(s)
      畝山多加志
    • Organizer
      第17回高分子物性研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Temperature Dependence of Relaxation and Diffusion of Supercooled Polymers by Molecular Dynamics Simulation2023

    • Author(s)
      T. Uneyama
    • Organizer
      The 7th International Soft Matter Conference (ISMC2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Friction Coefficient in Nonlinear Polymer Rheology2023

    • Author(s)
      T. Uneyama
    • Organizer
      Workshop on Theory and Simulation of Nonequilibrium Fluids
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高速剪断流動下の高速剪断流動下の粘度と形態の解析2023

    • Author(s)
      畝山多加志
    • Organizer
      ナノ力学若手交流会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 高速流動下の定常状態におけるRouse型モデルの性質2023

    • Author(s)
      畝山多加志
    • Organizer
      第71回レオロジー討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 粗視化モデルによる結晶性高分子の構造変化と力学挙動2023

    • Author(s)
      畝山多加志
    • Organizer
      第11回ソフトマター研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi