Project/Area Number |
23K25976
|
Project/Area Number (Other) |
23H01280 (2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
上木 賢太 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 副主任研究員 (40646353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 明子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 上級主任研究員 (40357455)
飯塚 毅 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (70614569)
渡辺 寛子 東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 助教 (70633527)
竹内 希 東京大学, 地震研究所, 教授 (90313048)
榎本 三四郎 東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員科学研究員 (90400225)
原口 悟 東京大学, 地震研究所, 特任研究員 (80575069)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2023: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
|
Keywords | 地球ニュートリノ / 日本列島地殻 / 全地球化学組成 / 放射性元素 / 日本列島地殻構造 / 化学組成 / 地震波速度 / 地球科学データ解析 |
Outline of Research at the Start |
地球ニュートリノ観測データから地球深部由来ニュートリノ量を高精度で決定するためには、日本列島地殻由来ニュートリノ量を高精度で推定する必要がある。そのために、高精度の日本列島地殻化学組成モデルを構築する。本研究では、我々が開発した「地震波速度構造と岩石化学組成データから3次元岩種・元素分布マップを構築する手法」に新たに「岩石化学組成のモデリング手法および岩種分布推定手法の高度化」「新規観測項目及び新規データ」を導入することで、高精度の日本列島地殻3次元化学組成マップを構築する。この日本列島3次元化学組成モデルを 用いてマントル由来地球ニュートリノ量を高精度で決定し、全地球組成モデルの検証を行う。
|