• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an ultrasonic method for quantitative measurement of size, stiffness, and surface properties of concentrated nano/micron particles.

Research Project

Project/Area Number 23K26116
Project/Area Number (Other) 23H01421 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 21030:Measurement engineering-related
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

則末 智久  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (40324719)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Keywords超音波散乱 / 微粒子懸濁液 / 微粒子分散系 / 超音波 / 散乱 / 微粒子
Outline of Research at the Start

濃度が非常に高い微粒子懸濁液の無希釈・非接触解析を実現するために、超音波の散乱現象に着目した新しい手法の開発を行う。はじめに、超音波パルス波の高出力発信と粒子信号に対する高感度な解析システム構築を行い、続いて微粒子の大きさや分布だけでなく、その硬さを非接触で評価する技術、特に特殊な集合構造を持った粒子の物性が同時に評価できる手法を開発する。これらにより、微粒子の物性や超音波散乱の物理学的な知見のみならず、産業界で活用できる有効な新規手法を提供する。

Outline of Annual Research Achievements

液体中の微粒子を計測するために光学的手法をはじめとした様々な方法が用いられているが、粒子の濃度が著しく高いと定量測定が困難な場合が多い。凝集体の有無は、電池材料やナノ積層された電子材料などで重要な検討課題であり、特に希釈すると微量凝集体の発見が困難になり、弱い構造は壊れてしまうため、無希釈で測定する方法が望まれている。本研究では、電池・化粧品・塗料産業における濃厚系微粒子の分散評価に有用な超音波法を開発し、 (i)微量凝集体を含むマルチスケールの粒径解析、(ii) 超音波が力を伝える波であることに着目した「凝集体の」硬さ解析、および(iii) 音響や電場という外場の刺激による濃厚系ナノ粒子の凝集・分散状態の識別が行える新手法の開発を目的とした。
胎児のエコー診断に活用される波長の長いメガヘルツ超音波(水中で50 μm)は、ナノ粒子のブラウン運動の検出には不向きであると考えられてきたが、我々はこの常識をくつがえし、高速・高精度なナノ粒子計測を実現した。一方、運動が完全に凍結する粒子の最密充填付近の濃度になると、極度な超音波の減衰とビーム強度不足が懸念される。また、複雑な粒子間相互作用によって、信号の記録は行えても、運動状態から粒径情報への変換が困難となる。本研究では、効率の良い超音波発信と高感度受信(電気-力学エネルギー変換)、解析システムを発展させ、濃度30wt%のナノ・サブミクロン粒子の解析を実現した。濃度50wt%もの濃度の高い微粒子懸濁液試料に対して、沈降を伴うような試料でも正しく評価できる電気泳動動的超音波散乱法の基礎システムを構築した。また、水中に分散する1個の粒子の硬さを非接触で評価する技術を構築し、ガラス転移温度の異なる種々の高分子微粒子やナノエマルションに対して定量的評価を実現した。これらはすべて査読制の英文誌に論文発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

R5年度の計画として、ナノ粒子の濃厚懸濁液に適応可能な動的超音波散乱(Nano-DSS)システムの開発を掲げていた。Nano-DSSを構築し、半径15nmから250nmの粒子に対して特性解析を実施した。特に濃度30wt%の高い濃度で測定が行えるだけでなく、粒子間相互作用が顕著な状態で正しい粒子径を評価する方法を確立した。その結果を査読制英文誌に発表した。数値目標として掲げているさらに濃度の高い試料の解析や、さらに高出力な超音波システムの開発も進めているが、この成果はまだ未発表である。

Strategy for Future Research Activity

議論を明快にするため今年度の研究では比較的単分散の試料を取り扱った。一方で、粒子径に分布がある試料の濃度を著しく増加させると粒子径解析が困難になる。これは光学的手法も、超音波法も同様である。しかし、粒子の大きさと比べて波長の長い超音波の特性を活かし、今後はこの問題についても取り組んでいく。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Nano and submicron particle sizing in concentrated suspension by dynamic ultrasound scattering method2024

    • Author(s)
      Kitao Kana、Tani Misaki、Yamane Manami、Inui Shinichiro、Yamada Mao、Norisuye Tomohisa
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 690 Pages: 133807-133807

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2024.133807

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrophoretic dynamic ultrasound scattering2024

    • Author(s)
      Yamada Mao、Sugita Kazuki、Kaji Shuzo、Norisuye Tomohisa
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      Volume: 690 Pages: 133806-133806

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2024.133806

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Particle elastic modulus analysis of waterborne polyurethane nanoparticles by ultrasound scattering method2024

    • Author(s)
      Tajika Kaito、Norisuye Tomohisa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 63 Issue: 3 Pages: 03SP37-03SP37

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad22bb

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relation between quadrupole ultrasonic resonance and shear viscoelasticity of polymer droplets with different glass transition temperatures2024

    • Author(s)
      Ishimoto Kenichiro、Tsuji Kazuto、Hiromoto Mayu、Leroy Valentin、Norisuye Tomohisa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 63 Issue: 2 Pages: 02SP84-02SP84

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad1e06

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 拡散運動と流体力学的相互作用が競合する粒子ダイナミクスの動的超音波散乱解析2023

    • Author(s)
      平野 万柚子, 喜多尾 佳奈, 則末 智久
    • Organizer
      第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] サイズ制御された粒子集合体の超音波共鳴散乱解析2023

    • Author(s)
      廣本 眞結, 則末 智久
    • Organizer
      第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 超音波散乱法による水系ポリウレタンナノ粒子の粒子径および粒子弾性率解析2023

    • Author(s)
      多鹿 海翔, 月足 唯希, 則末 智久
    • Organizer
      第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 高強度・高パルスレートの超音波を用いた濃厚系サブミクロン微粒子のゼータ電位解析2023

    • Author(s)
      山田 真央, 城井 夢元, 則末 智久
    • Organizer
      第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的超音波散乱法による濃厚懸濁液中のナノおよびサブミクロン粒子のサイジング2023

    • Author(s)
      谷 美咲, 喜多尾 佳奈, 山根 舞奈美, 則末 智久
    • Organizer
      第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] シリカナノ粒子濃厚懸濁液における縦波および横波多重散乱モデルの検証2023

    • Author(s)
      乾 真一朗, 則末 智久
    • Organizer
      第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 縦波超音波散乱法で見る液滴の乾燥に伴う横波粘弾性の発現2023

    • Author(s)
      石本 健一郎, 則末 智久
    • Organizer
      第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 超音波散乱法による微粒子分散系の構造と物性2023

    • Author(s)
      則末 智久
    • Organizer
      SY-82[材料・界面部会シンポジウム] 塗布技術と表面加工
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 長距離の流体力学的相互作用を伴った微粒子の沈降ダイナミクスに関する超音波散乱解析2023

    • Author(s)
      平野万柚子, 則末智久
    • Organizer
      第68回音波と物性討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 音響放射圧を伴った濃厚系ナノ粒子の動的超音波散乱解析2023

    • Author(s)
      喜多尾佳奈, 則末智久
    • Organizer
      第68回音波と物性討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 高出力・高速超音波ビームを用いたサブミクロン微粒子のゼータ電位解析2023

    • Author(s)
      山田真央, 城井夢元, 則末智久
    • Organizer
      第68回音波と物性討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 微粒子集合体の超音波共鳴散乱の調製温度依存性2023

    • Author(s)
      廣本眞結, 則末智久
    • Organizer
      第68回音波と物性討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Nanoparticle sizing by dynamic ultrasound scattering method2023

    • Author(s)
      Tomohisa Norisuye, Kana Kitao
    • Organizer
      6th International Caparica Conference on Ultrasonic-based applications from analysis to synthesis
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrasonic Resonance Scattering Analysis of Colloidal Particle Assemblies in Suspension2023

    • Author(s)
      Mayu Hiromoto, Tomohisa Norisuye
    • Organizer
      6th International Caparica Conference on Ultrasonic-based applications from analysis to synthesis
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamics of Nanoparticles in Concentrated Suspension Examined by Dynamic Ultrasound Scattering Method2023

    • Author(s)
      Kana Kitao, Misaki tani, Tomohisa Norisuye
    • Organizer
      6th International Caparica Conference on Ultrasonic-based applications from analysis to synthesis
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] シリカ粒子の作製と活用動向2023

    • Author(s)
      則末智久, 金森千聡, 廣本眞結 (担当:分担執筆, 範囲:第3章 6 シリカナノ粒子の被覆による Pickering エマルションの超音波解析)
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781317625
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi