• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Are new material design and wire realize highly-eficient WTP Systems?

Research Project

Project/Area Number 23K26147
Project/Area Number (Other) 23H01453 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 21050:Electric and electronic materials-related
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

三浦 正志  成蹊大学, 理工学部, 教授 (10402520)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Keywordsワイヤレス電力伝送システム / ワイヤレス電力伝送 / Y123超電導線材 / 高臨界電流密度 / 高Q値 / 超電導 / 高周波 / キャリア密度 / 臨界電流密度
Outline of Research at the Start

本研究では、液体窒素・高周波領域環境下におけるY123超電導線材のQ値の飛躍的な向上を目指し、(1) ピン止め点・キャリア制御によるY123線材の高Jc化と (2)表皮効果の影響を低減する新しいY123線材構造を融合することでQ値を最大にするY123線材設計の指針を確立する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、液体窒素・高周波領域環境下におけるY123超伝導線材のQ値の飛躍的な向上を目指し、(1) ピン止め点・キャリア制御によるY123線材の高臨界電流密度(Jc)化と (2)表皮効果の影響を低減する新しいY123線材構造を融合することでQ値を最大にするY123線材設計の指針を確立し誰も実現していない高効率超電導ワイヤレス電力伝送システムの実現につなげる。
2023年度は、磁束ピン止め点制御によるY123線材の高Jc特性がQ値に及ぼす影響の解明に向けて、有機金属分解(MOD)法を用いてY123超電導層内にインコヒーレントナノ粒子(界面での格子が不連続)を密度・サイズを制御し導入した。また、2023年度はキャリア制御によるY123線材の高Jc特性がQ値に及ぼす影響の解明にむけてYの一部を他のEu元素で置換しCu-Oチェーンに高濃度酸素注入に成功した。それぞれ独立に制御してきた磁束ピン止め点とキャリアを融合することで高Jc化に成功した。2024年度は、高Jc化に成功した磁束ピン止め点とキャリアを融合Y123線材のQ値を評価し高Jc特性がQ値に及ぼす影響を調べる予定である。
これらの結果は、Nature Materialsを含む査読付き学術論文2報に投稿中である。また、国際学会1件、国内学会6件で研究成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績概要に記したように、当初の2023年度の目標通り、独立に制御してきた磁束ピン止め点制御およびキャリア制御の融合がY123超伝導線材の高Jc化に及ぼす影響を調べた。成果発表としてはこれらの結果は、Nature Materialsを含む査読付き学術論文2報に投稿中である。また、国際学会1件、国内学会6件で研究成果を発表した。以上のようにおおむね順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、磁束ピン止め点制御とキャリア制御の融合により実現した高Jcを有するY123超伝導線材のQ値を評価し、Jc特性がQ値に及ぼす影響を調べる予定である。また、重ね構造Y123線材における超電導層・金属基板厚さの最適化による表皮効果低減を目的に、超電導層の厚さやハステロイの厚さを調整し、それらがQ値に及ぼす影響を明らかにする予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 Other

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Superconducting properties of (Y,Gd)BCO CCs with large quantities of BaHfO3 nanoparticles2023

    • Author(s)
      T. Murase, K. Aoto, T. Suzuki and M. Miura
    • Organizer
      16th European Conference on Applied Superconductivity, Bologna, Italy
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ba置換量がTFA-MOD法La2-xBaxCuO4薄膜の超伝導特性に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      大木元 勇貴, 海谷 真大, 鈴木 匠, 三浦 正志
    • Organizer
      第84回 秋季応用物理学会, 熊本
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy+BaHfO3線材におけるJcの膜厚依存性2023

    • Author(s)
      李 大圭, 原田 工夢, 鈴木 匠, Serena Eley, 三浦 正志
    • Organizer
      第84回 秋季応用物理学会, 熊本
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 組成がTFA-MOD法La2-xBaxCuO4薄膜の諸特性に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      海谷 真大, 大木元 勇貴, 鈴木 匠, 三浦 正志
    • Organizer
      2023年度秋季低温工学・超電導学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Reel to Reel式TFA-MOD法(Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy+BaZrO3線材の高Jc化2023

    • Author(s)
      齋藤 隼輝, 青砥 慶典, 鈴木 匠, 佐藤 迪夫, 青木 裕治, 三浦 正志
    • Organizer
      2023年度秋季低温工学・超電導学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ホール濃度が(Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy薄膜の超伝導特性に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      藤本竜那, 古川麻莉, 藤波亜衣, 鈴木 匠, 三浦正志
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会, 東京都市大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] TFA-MOD法(Y1-xREx)Ba2Cu3Oy+BaHfO3線材の高特性化2023

    • Author(s)
      村瀬 泰智, 鈴木 匠, 三浦 正志
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会, 東京都市大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/MasacMiura

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 三浦研究室

    • URL

      https://www.masashi-miura-lab.jp/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi