• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

浮体式洋上風力発電と網状構造物の相互干渉に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23K26313
Project/Area Number (Other) 23H01619 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 24020:Marine engineering-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北澤 大輔  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30345128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 僑  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40832340)
村井 基彦  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (60292893)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywords網状構造物 / 浮体式洋上風車 / 相互干渉 / 水槽模型実験 / 数値解析
Outline of Research at the Start

近未来のシステムとして、洋上風力発電と養殖を組み合わせたハイブリッドシステムが検討されている。そこで、浮体式洋上風力発電の基礎部を生簀として、網状構造物を組みこんだシステム、および浮体式洋上風力発電の近傍に単一または複数の生簀を設置したシステムを対象として、水槽模型実験によってこれらの相互干渉を明らかにする。また、ポテンシャル理論をベースとした浮体式構造物の運動解析法と、網状構造物の運動解析法を組み合わせて、浮体式構造物と網状構造物との相互干渉を予測する手法を構築し、水槽模型実験の結果によって検証する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi