• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of transparent wood composite impregnated with ultrasmall silica particle

Research Project

Project/Area Number 23K26427
Project/Area Number (Other) 23H01734 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 26050:Material processing and microstructure control-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

関 雅子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (70630820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 正安  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (30552145)
垣内田 洋  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (40343660)
阿部 充  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究員 (50734951)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥19,370,000 (Direct Cost: ¥14,900,000、Indirect Cost: ¥4,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥13,260,000 (Direct Cost: ¥10,200,000、Indirect Cost: ¥3,060,000)
Keywords木材 / 微小シリカ / 含浸 / 塑性加工 / 光透過性
Outline of Research at the Start

新しい機能をもつ無機-有機ハイブリッド材料を創出するために、超微小シリカを木材に含浸・複合化した『シリカ含浸木質複合材料』の開発を進めている。産総研が単離に成功したオルトケイ酸とそのオリゴマー(超微小シリカ)は多くの水酸基をもつ単独でも比較的安定な物質であり、木材との親和性が高いことがこれまでに確認されている。本研究では、超微小シリカと木材の複合化により、新たな機能として“透明性”を発現する新材料の開発を目指す。そのために必要な要素技術として、木材との複合化に最適な超微小シリカ合成技術、木材への含浸前処理と含浸・複合化技術、シリカ含浸木材の塑性加工技術等の開発を目的とする。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi