• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シリコンスピン量子ビットのエラー相関の解明

Research Project

Project/Area Number 23K26483
Project/Area Number (Other) 23H01790 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 28020:Nanostructural physics-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

米田 淳  東京工業大学, 超スマート社会卓越教育院, 特任准教授 (60734366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野入 亮人  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (40804042)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords量子ビット / 量子ドット / 雑音 / 交差相関
Outline of Research at the Start

シリコン量子ドット中の電子スピン状態を利用したシリコンスピン量子ビットは、量子コンピュータへの応用に向けて、長いコヒーレンス時間、高忠実度の量子操作、量子非破壊測定など、優れた基本性能が実証されてきた。さらに、シリコンスピン量子ビットは、高密度に集積でき大規模化に有利とされる。本研究では、高密度な量子ビット集積によって増大することが予想される、量子ビット間のエラー相関に着目する。シリコンスピン量子ビットのエラーを引き起こす位相雑音の交差相関計測技術を確立して、エラー耐性の獲得に影響を及ぼしうるシリコンスピン量子ビットのエラー相関の解明を目指す。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi