• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Nanoscale characterization of high-pressure superconductors using diamond quantum sensing

Research Project

Project/Area Number 23K26528
Project/Area Number (Other) 23H01835 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 29010:Applied physical properties-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

荒井 慧悟  東京工業大学, 工学院, 准教授 (10786792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 凌  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, 研究員 (10883960)
東 真太郎  東京工業大学, 理学院, 助教 (60771293)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥13,650,000 (Direct Cost: ¥10,500,000、Indirect Cost: ¥3,150,000)
Keywords量子センシング / ダイヤモンド / 高圧超伝導体
Outline of Research at the Start

近年、ダイヤモンド・アンヴィル・セル(DAC)内の高温超伝導体が報告されている。ところが、DAC内の温度・圧力・磁場を高分解能にイメージングできるセンサが存在せず、超伝導体である証拠を掴むことは困難である。申請者らは温度・圧力・磁場を高感度・高分解能で計測できるダイヤモンド中の窒素・空孔欠陥(NVセンター)をセンサとして活用することを提案する。本研究は、超高圧下でのNVセンターの振る舞いを明らかにし、DAC内で合成された超伝導体の磁化率等を、その環境温度・圧力とともにナノスケール分解能で計測することを目指す。将来的には、この新たな超高圧プローブで超高圧ナノスケール超伝導科学の分野を切り拓く。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi