• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring Nucleic Acid Aptamer Science through Electrophoretic Analysis

Research Project

Project/Area Number 23K26684
Project/Area Number (Other) 23H01991 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionKitasato University (2024)
Osaka Metropolitan University (2023)

Principal Investigator

末吉 健志  北里大学, 理学部, 教授 (70552660)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Keywords核酸アプタマー / 細胞外小胞 / エクソソーム / タンパク質 / アフィニティ / アプタマー選抜 / ミクロスケール電気泳動 / 電気泳動フィルタリング / アフィニティキャピラリー電気泳動
Outline of Research at the Start

現在、生体由来の特異的認識能(アフィニティ)を示す分子として抗体が広く用いられているが、科学的安定性が低く高価な点が大きな課題である。本研究では、アフィニティを示す核酸であるアプタマーについて、ミクロスケール電気泳動技術に基づく選抜法と評価・解析法を両輪として詳細に検討し、未解明の応答機構について解き明かす。また、解明した応答機構を選抜法へとフィードバックして、任意の機能性アプタマーの選抜を実現する。さらには、選抜した機能性アプタマーを用いたインテリジェントマテリアルを作製し、ナノドラッグデリバリーシステムへの応用による生体内反応制御や細胞間情報伝達機構の解明を目指す。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi