• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規PET化学リサイクル反応の支配因子解明とアップグレードリサイクルの試み

Research Project

Project/Area Number 23K26691
Project/Area Number (Other) 23H01998 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 34030:Green sustainable chemistry and environmental chemistry-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

吉田 曉弘  弘前大学, 地域戦略研究所, 准教授 (30514434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 大介  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (90311662)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥19,110,000 (Direct Cost: ¥14,700,000、Indirect Cost: ¥4,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Keywordsプラスチックケミカルリサイクル / ポリエステル / 新規ポリマー
Outline of Research at the Start

申請者が見い出したPET-PVCの共熱分解によるテレフタル酸誘導体の回収技術は、触媒や溶媒等を要しない低エネルギー・低資源消費プロセス である。本研究では、今までに先例のないこのPET-PVC共分解反応に関して未解明であった、i)反応速度や分解物の選択性を支配する因子や、i i)この反応に特有の生成物からの高機能性ポリマーの創出を行う。これにより、PETとPVCという極めてありふれた物質の化学反応という学術的 に未解明な点を解き明かし、プラごみのリサイクルという人類共通の課題の解決を目指す。さらにプラごみから高機能な材料を得ることという 、技術革新の実現も目指す。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi