• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サツマイモネコブセンチュウに対するレース横断的抵抗性機構の解明と育種基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 23K26879
Project/Area Number (Other) 23H02186 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 39010:Science in plant genetics and breeding-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

門田 有希  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (30646089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田淵 宏朗  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 上級研究員 (10355571)
大谷 基泰  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (20223860)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords高次倍数体 / 形質転換 / サツマイモ / DNAマーカー / 線虫抵抗性 / 遺伝解析
Outline of Research at the Start

本研究では、高次倍数体サツマイモの有害線虫抵抗性に関する遺伝解析を行い、線虫抵抗性に関する遺伝子機能解析並びに育種基盤を構築する。高精度な参照配列を使用し、高次倍数体に適した遺伝解析手法を駆使することでレース横断的に抵抗性QTLを同定する。同定されたQTLの情報を活用し、マルチレースに抵抗性を示す個体を簡便に選抜可能なDNAマーカーの開発を進める。さらに申請者らが見つけた線虫抵抗性候補遺伝子については形質転換体を利用した機能解析を行い、抵抗性が発揮される分子メカニズムを多角的・複合的に明らかにする。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi