• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規脳内分子輸送法を応用したウイルス性中枢神経疾患に対する発展的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 23K27079
Project/Area Number (Other) 23H02386 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

好井 健太朗  長崎大学, 高度感染症研究センター, 教授 (50421988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 港  長崎大学, 高度感染症研究センター, 助教 (30901029)
今内 覚  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (40396304)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywordsフラビウイルス / 血液脳関門 / 脳炎 / 人獣共通感染症
Outline of Research at the Start

神経向性ウイルスは、脳に侵入・増殖することで重篤な神経症状を引き起こすが、有効な治療法は未開発である。これは、ウイルス感染による病態の進行に対応した治療の実施が困難である事、及び 血液脳関門(BBB)の存在のため、治療薬を病態の進行する脳に到達させる手法が無い事が大きな要因となっている。そこで本研究では、神経向性ウイルス感染症について、生体イメージングによるウイルス感染リアルタイム解析モデルを確立し、BBBを透過する分子を利用した治療候補分子の脳内輸送による治療応用の検証を行う。

Outline of Annual Research Achievements

神経向性ウイルスは、脳に侵入・増殖することで重篤な神経症状を引き起こすが、有効な治療法は未開発である。これは、ウイルス感染による病態の進行に対応した治療の実施が困難である事、及び 血液脳関門(BBB)の存在のため、治療薬を病態の進行する脳に到達させる手法が無い事が大きな要因となっている。そこで本研究では、神経向性ウイルス感染症について、生体イメージングによるウイルス感染リアルタイム解析モデルを確立し、BBBを透過する分子を利用した治療候補分子の脳内輸送による治療応用の検証を行う。
本年度の研究においては、神経向性ウイルスの一つでヒトや動物に致死率の高い脳炎を引き起こすダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)に対する中和抗体について、血液脳関門(BBB)を透過する性質を付加させられるように改変した組換え抗体の検証を行った。我々の研究グループが構築してきたTBEVに対する組換え抗体について、ヒトBBB機能のモデルとなるhCMEC/D3細胞を用いて透過性試験を行った。hCMEC/D3細胞を単相培養したトランスウェルを用いて、抗体のBBBモデルの透過性を検証したところ、通常の抗体では透過性は観察されなかったが、BBBの透過性に関わる推定される外来性のペプチド配列を付加した組換え抗体は、トランスウェルを透過した抗体が優位に検出された。この事により、我々が作成した組換え抗体は、BBBモデルであるhCMEC/D3細胞の表面上のレセプターに結合し、トランスサイトーシスにより細胞内を輸送され脳側に放出される機能を持っている事が示され、今後の研究においてウイルス性中枢神経疾患に対する治療法へと応用していく上で有用であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、BBBを透過する抗体の構築および、in vitroにおける性状解析が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、引き続き他の抗体やsiRNA等のウイルス増殖の抑制する分子について、BBBを透過性の付加に関する解析を進めるとともに、ウイルス感染動物実験モデルでのイメージング解析系の構築を検討し、詳細な病態発現と治療法検証のための研究開発を進める。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] ダニ媒介性脳炎の病態形成におけるマダニ唾液由来sialostatin L2の影響の解析2023

    • Author(s)
      福田美津紀、平野港、今内覚、好井健太朗
    • Organizer
      第57回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ダニ媒介性脳炎の病態形成におけるマダニ唾液由来sialostatin L2の影響の解析2023

    • Author(s)
      福田美津紀、平野港、今内覚、好井健太朗
    • Organizer
      九州微生物研究フォーラム 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] クリミア・コンゴ出血熱ウイルス核タンパク質の細胞トランスクリプトームへの影響解析2023

    • Author(s)
      平野港、高橋宏隆、椎森仁美、櫻井康晃 、黒崎陽平、安田二朗、好井健太朗
    • Organizer
      九州微生物研究フォーラム 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] フラビウイルスゲノムRNAトレーシング法の開発2023

    • Author(s)
      平野港、福田美津紀、好井健太朗
    • Organizer
      第29回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ダニ媒介性脳炎の病態形成におけるマダニ唾液由来sialostatin L2の影響の解析2023

    • Author(s)
      福田美津紀、平野港、今内覚、好井健太朗
    • Organizer
      第29回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Analysis of the influence on transcriptome by Crimean-Congo hemorrhagic fever virus nucleocapsid protein2023

    • Author(s)
      Minato Hirano, Hirotaka Takahashi, Masami Shiimori, Yasuteru Sakurai, Yohei Kurosaki, Jiro Yasuda, Kentaro Yoshii
    • Organizer
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ダニ媒介性脳炎の病態形成におけるマダニ唾液由来sialostatin L2の影響の解析2023

    • Author(s)
      福田美津紀、平野港、今内覚、好井健太朗
    • Organizer
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi