• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

核酸の塩基対の開閉挙動及びリガンドとの相互作用の試験管内と生細胞中における違い

Research Project

Project/Area Number 23K27112
Project/Area Number (Other) 23H02419 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 43020:Structural biochemistry-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

片平 正人  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (70211844)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2023: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Keywords塩基対 / 分子内混み合い状態 / ダイナミクス / リガンド
Outline of Research at the Start

生細胞中には400g/Lの溶質が存在し、非常に込み合った状態にある。一方通常我々が実験を行う試験管内はスカスカである。注目する生体高分子の挙動が、両環境下では異なる事が予想される。生細胞中の生体高分子のNMRシグナルを直接観測するインセルNMR法は、この事を研究するのに適した手法である。申請者等が発展させた核酸分子に関するインセルNMR法の技術を用いて、核酸の塩基対の開閉のダイナミクスが、生細胞中と試験管内とでは異なる事を証明する。また、この違いが生じるメカニズムの解明も目指す。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi