• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

クロマチン中の揺らいでいる領域の機能構造解析

Research Project

Project/Area Number 23K27119
Project/Area Number (Other) 23H02426 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 43020:Structural biochemistry-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

西村 善文  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特任教授 (70107390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗田 順一  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特任助教 (90752452)
下條 優佳 (平尾優佳)  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特任助手 (10728231)
奥田 昌彦  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特任准教授 (60448686)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywordsクロマチン構造 / NMR / 構造生物学 / ユークロマチン / ヘテロクロマチン / NMR
Outline of Research at the Start

本研究ではNMR法を主軸に(1)天然変性領域であるヒストンテイルのアセチル化、ユビキチン化、メチル化、リン酸化によるテイル間の動的相互作用の変化、(2)ヒストンシャペロンやヘテロクロマチンタンパク質とヌクレオソームの相互作用、(3)RNAポリメラーゼと基本転写因子の揺らいでいる領域の相互作用、を調べることで、クロマチンの複合体中で揺らいでいる領域がクロマチンの構造形成にどのような機能を果たしているのかを解明する。これにより、クロマチンにおける遺伝子発現の制御機構を原子レベルでの動的な構造変化で理解できることになる。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi