• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

組織の流れが感覚器を組み立てる仕組み

Research Project

Project/Area Number 23K27175
Project/Area Number (Other) 23H02482 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 44020:Developmental biology-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

山崎 正和  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (40373378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 正和  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (10583908)
鮎川 友紀  秋田大学, 医学系研究科, 講師 (80586165)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords感覚器 / 細胞集団移動 / ショウジョウバエ
Outline of Research at the Start

最近、研究代表者らは、Tissue flowと呼ばれるショウジョウバエ背板上皮の移動が、外部感覚器の構築に関与することを示唆する結果を得た。本研究では、ライブイメージングやTissue flowの操作、数理モデルを駆使することで、上皮組織の動きを介したショウジョウバエ外部感覚器の構築原理を解明する。体や器官の外観とは異なり、感覚器などに代表される、限られた数の細胞が適切に配置されることで作られる立体構造の構築原理は、細胞シートの変形などの既存の概念では説明できない。本研究を通して、上皮組織動態の新たな生物学的意義を見出し、形態形成に関する新たな原理を提唱できるものと考えている。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi