• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物におけるnon-Rabl構造形成の分子基盤と意義の解明

Research Project

Project/Area Number 23K27203
Project/Area Number (Other) 23H02511 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 44040:Morphology and anatomical structure-related
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

坂本 卓也  神奈川大学, 理学部, 准教授 (40637691)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords染色体構造 / セントロメア / コンデンシン / 核膜 / シロイヌナズナ / ゼニゴケ
Outline of Research at the Start

真核生物の三次元的なゲノム構造パターンは、初期の構造であるRabl構造と進化の過程で獲得されたと考えられるnon-Rabl構造に大別される。申請者らは、non-Rabl構造を取るモデル植物のシロイヌナズナにおいて、動物細胞で提唱されたものとは異なるnon-Rabl構造形成のメカニズムを見出した。しかし、そのメカニズムの保存性については不明であり、疑問点も多く残されている。そこで、本研究ではこれらの課題の解明を進める。また、non-Rabl構造を取る生物学的意義に関しては、依然として明確な答えがないことから、non-Rabl構造を取る生物学的意義の解明を目指す研究を展開する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi