• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発達障害モデルマウスにおける皮質間シナプスの障害とそのメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23K27274
Project/Area Number (Other) 23H02583 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 46010:Neuroscience-general-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

石田 綾  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (40424171)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 唯  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 学振特別研究員PD (10802077)
柴田 明子  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 特別研究員 (70964245)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords脳発達 / 発達障害 / シナプス / DNAメチル化
Outline of Research at the Start

本研究では、Rett症候群(RTT)をモデルとし神経発達障害における皮質結合性異常とその分子基盤を明らかにすることを目的とする。皮質間の結合性変化を領域レベルで明らかにするため、RTTモデルマウスに対しマクロ顕微鏡によるカルシウムイメージングを行う。異常が認められた皮質領域について、詳細なシナプスの形態学的解析を行う。さらに、その背景にあるエピゲネティクス機構を解明するため、特異的な細胞種を単離しDNAメチル化解析、RNA-Seqを行う。さらに独自のオペラント行動解析装置を用いて認知機能を解析し、皮質間シナプスの機能的意義を明らかにする。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi