• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

進化工学的手法を基盤とした個別化ファージセラピープラットフォームの構築

Research Project

Project/Area Number 23K27412
Project/Area Number (Other) 23H02721 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 49050:Bacteriology-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

常田 聡  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30281645)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹治 保典  早稲田大学, 総合研究機構, 客員上級研究員 (00282848)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywordsファージセラピー / ファージバンク / ファージカクテル / 進化工学的手法 / 薬剤耐性菌
Outline of Research at the Start

深刻化している薬剤耐性菌感染症の治療技術として、治療に有効なファージをファージバンクから患者ごとに選抜して投与する方法、すなわち個別化ファージセラピーが有力な手段の一つとして考えられる。本研究では、ファージの進化速度の速さに着目し、進化工学的手法を用いてバリエーション豊富なファージを創製する技術を開発する。また、各ファージの特性値に基づき、治療に最適なファージカクテルを調製するための手法を確立する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi