• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アルツハイマー病初期の神経血管ユニットの破綻と青斑核神経細胞の軸索変性の機序解明

Research Project

Project/Area Number 23K27499
Project/Area Number (Other) 23H02808 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 51030:Pathophysiologic neuroscience-related
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

飯島 浩一  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 部長 (50632535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関谷 倫子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 副部長 (40367412)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywordsアルツハイマー病 / 神経炎症 / 青斑核 / ノルアドレナリン神経 / 神経軸索変性 / 認知症
Outline of Research at the Start

睡眠や情動、記憶形成に関わる青斑核ノルアドレナリン神経には、老化の過程でタウが蓄積する。アルツハイマー病(AD)では、青斑核神経が最初期に脱落し、タウ病理の拡大や認知機能低下など、老化脳がAD脳へ遷移する起点になると考えられている。大脳皮質でのアミロイドβ(Aβ)の蓄積がADの原因と考えられているが、青斑核神経が傷害される機序は不明である。本研究ではADモデルマウスを用い、1)Aβ病理が青斑核神経変性を引き起こす分子機序、2)青斑核神経の失調がAD脳病態に及ぼす影響、3)ヒト剖検脳における青斑核神経の形態学的変化、を明らかにする。本研究では、青斑核神経変性を防ぐ新たな治療標的の同定を目指す。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi