• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アルツハイマー血液バイオマーカー:経頭蓋リンパ系放出機構と病態生理学的意義の確立

Research Project

Project/Area Number 23K27515
Project/Area Number (Other) 23H02824 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 52020:Neurology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩坪 威  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50223409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 薫  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (00735152)
新美 芳樹  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (90521708)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2023: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Keywordsアルツハイマー病 / グリアリンパ系 / タウ
Outline of Research at the Start

脳細胞外腔ならびに脳脊髄液からAbeta、タウタンパク質が末梢血液中に放出されるメカニズムを明らかにし、血液バイオマーカーの病態生理学的解釈に確証を与える。従来のバイオマーカー研究では、血中バイオマーカーレベルと診断の対応関係のみに着目し、タンパク質の脳-血液間移動と放出がいかにして成立し、血液中に安定化されて存在するのかというメカニズムの側面は等閑視されてきた。我々自身が最近モデル動物を用いて、脳実質・脳脊髄液から末梢へのタウタンパク質の放出を解析した実験的研究を基盤に、脳からの高分子バイオマーカーの排出ルートを検証した上で、改めてヒト血液バイオマーカーの臨床的意義を再考察する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi