• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring functional roles of osteal macrophages in bone metabolism for the development of osteoporosis therapeutics

Research Project

Project/Area Number 23K27716
Project/Area Number (Other) 23H03025 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

照川 アラー  北海道大学, 医学研究院, 助教 (00723074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 聡  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (60333621)
清水 智弘  北海道大学, 大学病院, 助教 (60784246)
高橋 大介  北海道大学, 大学病院, 講師 (90528845)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords骨マクロファージ / 骨リモデリング
Outline of Research at the Start

骨粗鬆症の治療目的は、骨強度低下による脆弱性骨折を防ぎ、寝たきりなど活動性低下を抑制することである。近年骨に限局して存在し、破骨細胞・骨芽細胞による骨代謝御を制御する「骨マクロファージ」の概念が提唱されるようになった。申請者は、骨マクロファージの単離にすでに成功し、骨粗鬆症発症に強く関与すると考えられる骨マクロファージのサブタイプを同定している。さらに、この骨マクロファージが健常な骨代謝にも大きく寄与していることを明らかにしている。

これは骨粗鬆症だけでなく、遷延しがちな高齢者の骨折治癒促進、他の代謝性骨疾患への治療薬開発にも応用可能である。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi